share

研究

2018/07/01

「Yu-navi」プロジェクトに参画

“入浴のシートベルト”で事故予防

東海大学と東京都市大学、株式会社博報堂、株式会社APCの合同プロジェクト「Yu-navi」の基本構想が、5月25日から27 日まで開かれた「おんせん県おおいた 世界温泉地サミット」で発表された。専用デバイスで一般市民のデータを収集・解析し、安全で適切な入浴のナビゲートを目指すもの。サミットの分科会に海洋学部の斉藤雅樹教授が登壇し、プロジェクトの調査結果を報告した。

「Yu-navi」は国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)・未来社会創造事業の「世界一の安全・安心社会の実現―ヒューメインなサービスインダストリーの創出―」領域に採択された研究課題「自発・自律型エビデンスに基づくBathing Navigationの実現」(研究代表=東京都市大学人間科学部・早坂信哉教授)の一環で研究が進められている。

温泉地の振興について研究する斉藤教授は、「温泉施設での調査は難しく、温泉医療の研究はそもそも十分ではないうえ、年間で1万9000人にのぼる入浴関連の事故死は主に個人宅で発生することから、その状況や要因がはっきりとわかっていません」と語る。

そうした課題を解決するために、「Yu-navi」では入浴に関する情報をチームが開発しているアプリケーション等で収集。大学がデータを分析し、専用デバイスを通じて利用者一人ひとりに安全で適切な入浴をナビゲートする。

市民参加型の調査 大量のデータが示す知見
分科会では斉藤教授が、利用者に適した入浴方法の指示を出すIoTロボット「fuuron(フーロン)」の試作機を紹介したほか、その実用化に先立ち、大分県や大分市の職員ら3900人を対象に実施したSNS上でのアンケート結果を報告した。

アンケートでは入浴に関するコメントを分析し、入浴時間と湯温が体調の変化にどう関係するかを調査。これまでの基礎研究ではぬるめの湯が交感神経の活動を抑えてよい睡眠につながるとされているが、今回の調査では高めの湯温のほうが「眠れる」とコメントした人が多く、温泉利用者の主観を大量に集めることで新たな知見が得られる可能性を示唆した。

今後は被験者を増やし、事故の防止や原因の特定につなげていく。斉藤教授は、「入浴事故死の原因はヒートショックが多いとされていますが、入浴データを集めることで解明につながるはず。自ら予防してもらうために、Yu-naviが入浴時の「シートベルト」になってほしい」と語った。
 
(図)「Yu-navi」プロジェクトの相関図。分科会で試作機が紹介された「fuuron」は現在協業パートナーを募集しており、2019年の製品化を目指す。また、プロジェクトでは専用ウェアラブルデバイスの開発も計画されている

研究記事一覧

2024/03/01

【建築都市学部】 山川教授らが世界最優秀賞に

2024/03/01

【東海大学】 早稲田大などとシンポジウム

2024/03/01

血液透析患者の予後を大規模データで解析

2024/03/01

【生物科学研究科】若手研究者支援に採択

2024/03/01

【工学研究科】リチウムイオン電池の研究で

2024/03/01

【生物学研究科】田中さんが最優秀学生講演賞

2024/03/01

【理学研究科】大河内さんが審査員奨励賞

2024/02/01

【TRIC】宇宙考古学研究の最前線

2024/02/01

高度な研究に専念できる環境を支援

2024/02/01

【生物学部】北准教授の研究グループが

2024/02/01

【政治経済学部】国際ワークショップを開催

2024/02/01

【医学部】アメリカ外科学会が功績をたたえる

2024/02/01

【医学部医学科】血小板の活性を抑制する

2024/01/01

アジア農業シンポジウムを開催

2024/01/01

【教養学部】池村教授に環境芸術学会賞

2024/01/01

【品川キャンパス】関東大震災から100年

2024/01/01

中国・清華大と共同セミナー

2023/12/01

【文明研究所】劇作家・北條秀司研究の成果を披露

2023/12/01

【文理融合学部】「電気式人工喉頭」開発に貢献

2023/12/01

【海洋学部】山田教授に離島振興協議会特別表彰

2023/12/01

【児童教育学部】雲財講師が論文賞受賞

2023/12/01

【医学部医学科】 膝軟骨を「細胞シート」で再生する

2023/12/01

【医学部医学科】 和佐野准教授に学会賞

2023/12/01

【医学部看護学科】ウイルス由来遺伝子の機能解明

2023/11/01

【先進生命科学研究所】セレン化合物の研究で

2023/11/01

【観光学部】移動体通信の利便性向上

2023/11/01

【医学部医学科】今井講師に消化器免疫学会奨励賞

2023/11/01

【建築都市学部】LEDの“まぶしさ”を計測

2023/10/01

研究力強化へ「次世代研究創成拠点」設置

2023/10/01

【工学部】微細脳血管手術に新たな光

2023/10/01

KMITLとジョイントセミナー

2023/10/01

【静岡キャンパス】国際漁業学芸大会シンポジウム

2023/10/01

研究シーズを企業にアピール

2023/10/01

【医学部医学科】AIで革新的診断技術を開発

2023/10/01

【医学部医学科】中川准教授に遺伝学会奨励賞

2023/09/01

【WBC・SPC】 SPORTECにブース出展

2023/09/01

【文明研究所】湘南で人間科学の国際会議

2023/08/01

【情報技術センター】線状降水帯のメカニズム解明へ

2023/08/01

【医学部医学科】漢方医学への貢献に評価

2023/08/01

【体育学部】笹木准教授 優秀発表賞を受賞

2023/08/01

【海洋学部】「三保松さば」をお披露目

2023/07/01

【医学部医学科】NK細胞白血病の新たな治療薬を発見

2023/07/01

【医学部医学科】肺炎桿菌の感染防御機構を解明

2023/07/01

【工学部】宮沢教授に功労賞

2023/06/01

【医学部医学科】慢性腎臓病患者の診療改善へ

2023/06/01

【建築都市学部】イタリア南部の都市史に光

2023/06/01

【医学部付属病院】前立腺がんの最新・低侵襲治療

2023/05/01

【国際学部】タギザーデ准教授に文科大臣表彰

2023/05/01

【海洋学部】マダコ養殖技術に進展

2023/05/01

【文明研究所】人文学と身体性をテーマにシンポ