share

教育

2020/09/01

必修科目の遠隔授業を振り返る

【現代教養センターFD研究会】
意見や主張を正確に伝えるスキル磨く


2021年度第1回現代教養センターFD研究会「遠隔サポートを用いた必修科目の授業運営について」が、7月22日にオンラインで開催された。全学必修科目の「現代文明論」と「現代教養科目」の運営を担当する同センターが、遠隔授業の特徴や問題を教員間で共有し、今後の授業運営に役立てようと開いたもの。グループウェア「Teams」を用いて実施され、各校舎の学部学科・センター所属教員約150人が参加した。

同センターが運営する「現代教養科目」には、パブリック・アチーブメント(PA)型教育を軸とした「発展教養科目」と、人文科学、社会科学、自然科学からなる「基礎教養科目」が設けられている。同センターの成川忠之所長は、「対話を通して市民性を養うことを目指してきた発展教養科目では、遠隔の環境を逆に活用し、言葉を尽くして相手に自分の意見や主張を正確に伝えるスキルを身につけてもらう授業を目指しました。一方、基礎教養科目は、先生方の個別の工夫により、遠隔でも満足度の高い授業をすることができました。どちらの科目も、先生方の協力もあってここまでくることができました」と感謝を述べた。

村松香織講師が遠隔授業の履修状況やメリット・デメリットについて教員にアンケートした結果を報告した後、基礎教養科目の「自然科学」(日比慶久講師)、「人文科学」(黒崎岳大講師)、「社会科学」(青木孝子講師)と「現代文明論」(岡本明弘講師)の担当教員が「授業運営の実際と問題点」をテーマに説明した。

それぞれ、Teamsを使ったオンラインのほか、PDFなどの資料やNHKオンデマンドを活用した授業を組み合わせ、毎授業後に学生にリポートを提出してもらうといった様子を紹介。「一人ひとりの課題にコメントをつけることで、学生は教員とつながっている感覚が増していると思いますが、一日中その作業に追われてしまうのが課題」(日比講師)、「リポート提出まで時間がある分、推敲されたリポートが多い点はよいが、学生がリポート疲れにならないよう注意が必要」(黒崎講師)といった意見が挙がった。
続いて、成川所長が秋学期の遠隔授業で導入される予定の新授業支援システム「Open LMS」の概要と使い方を解説。最後に主任の田中彰吾教授が、「対面ではない分、先生方が学生との細やかなやりとりを心がけ、安心感や信頼関係を育んでいると感じました。運営形態について貴重な話題提供であったとともに改善点を考える機会になったと思います」とまとめた。

 

(写真上)遠隔授業で挙がった課題や利点などを語る教員たち
(写真下)Open LMSの概要を説明し、今後への期待を話す成川所長

教育記事一覧

2024/03/01

望星丸で5年ぶりの海外航路へと出港

2024/03/01

【医学部看護学科】海上保安庁を訪問

2024/03/01

【建築都市学部】ものづくり学生サミット表彰式

2024/03/01

大分県でフィールドワーク

2024/03/01

【第53回海外研修航海】研修団インタビュー

2024/03/01

SDG-UP認定課目の修了式

2024/02/01

【TQC】ユニバーサルな学びの可能性を探る

2024/02/01

【国際学部】外部講師を招き講演会

2024/01/01

【海洋科学博物館】オリジナル講座を開講

2024/01/01

【静岡キャンパス】海洋状況表示システムの活用へ

2023/12/01

【文理総合学部】猫の島サミット開催に向け

2023/12/01

【TQC】彫刻で“心の顔”を作ろう

2023/11/01

春風亭昇太客員教授が落語を実演

2023/10/01

各地で春学期学位授与式

2023/10/01

【教育開発研究センター】Chat GPTをどう使う?

2023/10/01

【文化社会学部】平和啓発事業に協力

2023/10/01

【生物学部】小学生の活動をサポート

2023/10/01

【健康学部】バスで地域を巡り測定会

2023/09/01

プロ野球公式戦で「東海大学DAY」

2023/09/01

こどもまつりの運営に参加

2023/09/01

【医学部看護学科】 伊勢原支援学校に協力

2023/09/01

【TQC】 芸術作品を見て、触れて、

2023/08/01

プロ野球公式戦「東海大学DAY」

2023/08/01

視覚を用いないでスポーツを「みる」

2023/08/01

【健康学部】3人の客員教授が特別講義を担当

2023/08/01

【TQC】石こうで「大山」を作ろう!

2023/08/01

【工学部機械工学科】機械展示を巡り

2023/08/01

【国際文化学部】FD学生モニターミーティング

2023/07/01

【海外研修航海】望星丸で北太平洋へ

2023/07/01

12大学が協力して多彩な授業

2023/07/01

建築都市学部オープニングセミナー

2023/07/01

横浜市歴史博物館の特別講義

2023/06/01

誰もが学びやすい環境整備へ

2023/06/01

湘南にドローンアカデミーを開設

2023/06/01

【建築都市学部】自由なアイデアを形に

2023/06/01

秦野市との提携40周年受け

2023/06/01

【医学部看護学科】VIAカレッジと初の対面交流

2023/06/01

技術士第一次試験に12人合格

2023/05/01

湘南で新入生歓迎イベント

2023/05/01

【SEC】大学院進学ガイダンスを初開催

2023/05/01

【建築都市学部】高橋教授に建築学会教育賞

2023/05/01

5人がティーチング・アワード優秀賞

2023/05/01

【医学部】海外現地研修を再開

2023/05/01

エジプトで“積極的”な学び

2023/05/01

【国際学部】1期生らが各国で研修

2023/04/01

農学部の新しい学び舎が完成

2023/04/01

【国際学科】フェアトレードタウンを訪問

2023/04/01

【観光ビジネス学科】地域密着型の観光を学ぶ

2023/04/01

臨空だより⑧家畜動物が“新居”にお引越し

2023/03/01

【文理融合学部】猫のQOL向上へ活動成果を報告