share

教育

2023/06/01

誰もが学びやすい環境整備へ

インクルージョン推進室を設置

カレッジとも緊密な連携 全学的な支援体制を確立

東海大学が4月1日付で、湘南キャンパス8号館に「インクルージョン推進室」(Diversity, Accessibility, and Inclusion Section=DAIS)を開設した。東海大の「障がい学生支援に関する基本方針」や「ダイバーシティ推進宣言」を受けて、スチューデントアチーブメントセンター内に設置されたもの。専任の教職員が常駐し、直接相談を受けるほか、各キャンパスやカレッジなどと緊密に連携しながら、誰もが学修・研究活動に取り組みやすい環境整備を推進していく。

 

4月の開設以降、多くの学生や教職員が相談に

訪れている。理学部の教員とサイエンス・

エンジニアリングカレッジの教職員は

点字プリンタの使い方などを熱心に質問

東海大では、教育の機会均等を教育理念の柱の一つに掲げ、障がいの有無にかかわらず、全ての教職員や学生が相互理解と尊重の精神を培うための環境整備を進めてきた。湘南キャンパスでは、聴覚障がいのある学生を支援するためのノートテイカー制度や、音声を自動でテキストに変換するアプリケーション「UDトーク」の導入、教職員向けのFD・SD研修会などを開催してきた。
 
一方で、DAISの開設に向けて準備を進めてきた内田匡輔次長(学長室教学担当・体育学部教授)は、「これまで各キャンパスやカレッジ、センターごとに独自に支援体制を整えてきました。そのため、情報共有の不足や、対応が異なるなど“全学的な支援”は実現できていない面もありました」と振り返る。「学生が抱える障がいや悩みはそれぞれ。支援にはその学生に合った変更と調整が必要で、障害者差別解消法にも明記されている合理的配慮を提供するためには専門的な知識の共有が必要でした」と開設の意図を語る。
 

DAISでは、学生や教職員からの相談受け付けはもちろん、各カレッジからの情報収集や就学支援に関する助言、学内調整、リソースの提供を担う。開設から2カ月弱ですでに40人ほどの学生が相談に訪れており、所属する学科やカレッジオフィスなどの関係部署とも連絡をとりながら、要望に沿ったサポートを展開している。
 
各カレッジと緊密に連携を図るために定期的な会議も開いており、「カレッジごとに展開してきた取り組みを共有できれば、全学的な環境整備につながる」と内田次長は力を込める。

教職員から相談を受ける機会も多く、理学部数学科の教員とサイエンス・エンジニアリングカレッジの職員が来室した際には、DAISの職員が視覚障がいのある学生をサポートするために導入された点字プリンタの使い方を伝え、「試験問題を作成するときに必要な配慮は?」「細かな数式やグラフも点字でプリントできますか?」といった質問に答えていた。
 
内田次長は、「DAISは学生だけでなく、教職員が抱える課題を解決する場でもあります。多くの相談を解決する過程は、誰もが修学・研究に取り組みやすい環境づくりにつながる。ぜひ多くの人に気軽に来室してほしい」と呼びかけている。

 

【Key Word】「東海大学ダイバーシティ推進宣言」と基本方針

建学の精神のもと、年齢や性別、性自認・性的指向、障がいなどにかかわらず、多様な背景や考えを持った個人が対話によって互いの違いを理解し、多様性が実現した状態を目指すもの。2022年3月に発表された。

教育記事一覧

2024/04/01

【海外研修後悔】5年ぶりの海外航路

2024/04/01

【医学部】「グローバルな視点」を持つ医師を育てる

2024/04/01

【北欧学科】ノルウェーの学生と“再会”

2024/04/01

【湘南】日本の伝統文化を体験

2024/04/01

【湘南】原子力の安全を学ぶ2つのプログラム

2024/04/01

【国際学部】活躍する先輩の講話や企業訪問で

2024/04/01

各地で秋学期学位授与式

2024/04/01

【理学部】卒業生招き情報交換

2024/03/01

望星丸で5年ぶりの海外航路へと出港

2024/03/01

【医学部看護学科】海上保安庁を訪問

2024/03/01

【建築都市学部】ものづくり学生サミット表彰式

2024/03/01

大分県でフィールドワーク

2024/03/01

【第53回海外研修航海】研修団インタビュー

2024/03/01

SDG-UP認定課目の修了式

2024/02/01

【TQC】ユニバーサルな学びの可能性を探る

2024/02/01

【国際学部】外部講師を招き講演会

2024/01/01

【海洋科学博物館】オリジナル講座を開講

2024/01/01

【静岡キャンパス】海洋状況表示システムの活用へ

2023/12/01

【文理総合学部】猫の島サミット開催に向け

2023/12/01

【TQC】彫刻で“心の顔”を作ろう

2023/11/01

春風亭昇太客員教授が落語を実演

2023/10/01

各地で春学期学位授与式

2023/10/01

【教育開発研究センター】Chat GPTをどう使う?

2023/10/01

【文化社会学部】平和啓発事業に協力

2023/10/01

【生物学部】小学生の活動をサポート

2023/10/01

【健康学部】バスで地域を巡り測定会

2023/09/01

プロ野球公式戦で「東海大学DAY」

2023/09/01

こどもまつりの運営に参加

2023/09/01

【医学部看護学科】 伊勢原支援学校に協力

2023/09/01

【TQC】 芸術作品を見て、触れて、

2023/08/01

プロ野球公式戦「東海大学DAY」

2023/08/01

視覚を用いないでスポーツを「みる」

2023/08/01

【健康学部】3人の客員教授が特別講義を担当

2023/08/01

【TQC】石こうで「大山」を作ろう!

2023/08/01

【工学部機械工学科】機械展示を巡り

2023/08/01

【国際文化学部】FD学生モニターミーティング

2023/07/01

【海外研修航海】望星丸で北太平洋へ

2023/07/01

12大学が協力して多彩な授業

2023/07/01

建築都市学部オープニングセミナー

2023/07/01

横浜市歴史博物館の特別講義

2023/06/01

湘南にドローンアカデミーを開設

2023/06/01

【建築都市学部】自由なアイデアを形に

2023/06/01

秦野市との提携40周年受け

2023/06/01

【医学部看護学科】VIAカレッジと初の対面交流

2023/06/01

技術士第一次試験に12人合格

2023/05/01

湘南で新入生歓迎イベント

2023/05/01

【SEC】大学院進学ガイダンスを初開催

2023/05/01

【建築都市学部】高橋教授に建築学会教育賞

2023/05/01

5人がティーチング・アワード優秀賞

2023/05/01

【医学部】海外現地研修を再開