share

コラム

2015/07/01
文系・理系の枠にとらわれず、先生方の専門分野や活動から共通テーマについて考察。文理融合の精神が生きる東海大学の教育・研究を発信します
(Back Number掲載中)

「国際化を考える」④

健康科学部看護学科井上玲子 准教授

海外看護研修から学ぶ
拡大する国際化の流れに備えて


健康科学部看護学科では、3つの海外研修プログラムを設置している。

参加する学生は、海外文化に長年触れ、慣れ親しんでいたり語学が堪能だったりする者だけではない。パスポートを初めて手に取る者もいる。そのため参加する前は皆不安気で、しかも緊張のあまりに前日から体調を崩す者も少なくはない。しかし研修先に行ってしまうと学生同士で励まし合い、次第に生き生きとしてくる。教員の陰に隠れて英語で言葉を発せなかった学生も、研修の半ばごろには手助けが必要なくなり、自分から現地の教職員、学生たちに話しかけている。まさに学生の柔軟な適応能力と無限なエネルギーを感じる瞬間である。

看護教育では2009年の大学系基礎教育カリキュラム改正で、国際的に活躍できる能力を養うための内容が必須となった。具体的には国際社会を基盤とした広い視野を持ち、看護師として国内外の協働を考えていくことである。そのため教育機関の使命は、医療の高度化や看護ニーズの多様化など、社会の要請に対応できる看護職を養成することであり、今や看護職にとって国際的視点は欠かせないものとなった。

このような変遷から、本学科は早くから国際的な看護職の養成を念頭に、1996年、米国ミネソタ州にあるメイヨメディカルセンターでの研修プログラムを開始した。同センターは、全米でも最も優れた病院としてランクインされている施設である。ここでは学内実習を終了した3、4年生が米国の先端医療現場に直接に触れ、看護技術をさらに磨くことができる。毎年3〜5人ほどの学生が参加し、将来の専門性を考えるよい機会となっている。

さらに、08年に開始したデンマーク研修、11年のハワイ研修がある。デンマーク研修は看護学科だけではなく社会福祉学科、医学部医学科の3学科合同研修という伊勢原校舎ならではのユニークなプログラムである。福祉先進国であるデンマークの地域医療を、学年も将来の職種も異なる学生たちが事前学習をはじめ、長期間ともに学ぶことで、将来の多職種連携をイメージしていく。研修先での学生たちは同じ講義や演習を受け、夜までディスカッションが絶えない。学内では体験できない貴重な時間である。

一方1、2年生が対象のハワイ研修は、医療英語に関するコミュニケーションや看護教育現場、外国文化を体験する本学科独自の研修である。英語が苦手だった学生が研修に参加することで国際的な視点に関心を強め、デンマークやメイヨ・クリニック研修へ続けて参加する者も多い。まさにイギリスのことわざにある「学問なき経験は、経験なき学問に勝る」といえるのではないだろうか。

近年の拡大する国際化の流れは、看護にとっても無縁ではない。我が国ではさまざまな国籍の外国人が暮らし、医療機関で外国人と接する機会も増えてきた。また海外で生活する日本人も増え、発展途上国や海外の施設で看護活動をする者も多数いて、海外の保健事情や異文化の理解はごく当たり前になってきた。そのため、これからの学生たちには基礎教育の時期に海外研修を経験し、国際看護に慣れ親しんでもらいたい。

 
(写真)ハワイ研修でストラウブ・クリニックを見学(14年度)

いのうえ・れいこ 1963年神奈川県生まれ。小児臨床看護師を経て東海大学大学院健康科学研究科修士課程、国際医療福祉大学大学院保健医療学研究科博士課程修了(看護学博士)。専門は小児の家族看護学。著書に『小児がん家族会ピアサポーターガイドブック』(創英社)など。

知の架け橋記事一覧

2020/02/01

「AI」を考える⑤

2020/01/01

「AI」を考える④

2019/10/01

「AI」を考える③

2019/06/01

「AI」を考える②

2019/05/01

「AI」を考える①

2019/03/01

「QOL」を考える⑦

2019/02/01

「QOL」を考える⑥

2018/11/01

「QOL」を考える⑤

2018/10/01

「QOL」を考える④

2018/07/01

「QOL」を考える③

2018/06/01

「QOL」を考える②

2018/04/01

「QOL」を考える①

2018/03/01

「未来を考える」⑦

2018/02/01

「未来を考える」⑥

2017/09/01

「未来を考える」⑤

2017/07/01

「未来を考える」④

2017/06/01

「未来を考える」③

2017/05/01

「未来を考える」②

2017/04/01

「未来を考える」①

2017/03/01

「幸福を考える」⑩

2017/01/01

「幸福を考える」⑨

2016/12/01

「幸福を考える」⑧

2016/11/01

「幸福を考える」⑦

2016/10/01

「幸福を考える」⑥

2016/07/01

「幸福を考える」④

2016/06/01

「幸福を考える」③

2016/05/01

「幸福を考える」②

2016/04/01

「幸福を考える」①

2016/03/01

「国際化を考える」⑪(特別編)

2016/02/01

「国際化を考える」⑩

2016/01/01

「国際化を考える」⑨

2015/12/01

「国際化を考える」⑧

2015/11/01

「国際化を考える」⑦(特別編)

2015/10/01

「国際化を考える」⑥

2015/08/01

「国際化を考える」⑤

2015/06/01

「国際化を考える」③

2015/05/01

「国際化を考える」②

2015/04/01

「国際化を考える」①

2015/03/01

「住を語る」⑪

2015/02/01

「住を語る」⑩

2015/01/01

「住を語る」⑨

2014/12/01

「住を語る」⑧

2014/10/01

「住を語る」⑦

2014/09/01

「住を語る」⑥

2014/08/01

「住を語る」⑤

2014/07/01

「住を語る」④

2014/06/01

「住を語る」③

2014/05/01

「住を語る」②

2014/04/01

「住を語る」①

2014/03/01

「健康・スポーツを語る」⑩