share

付属諸学校

2019/02/01

「マイ ドリーム」テーマに講演

【福岡高】元女子バレー全日本代表・大林氏

付属福岡高校で1月17日、「2020 TOKYO オリンピック・パラリンピック教育講演」が開催された。元女子バレーボール全日本代表で、ソウル、バルセロナ、アトランタと3大会連続で五輪に出場した大林素子氏が「マイ ドリーム」をテーマに講演。1、2年生の生徒と教職員・保護者らを前に、自身の生い立ちや日本代表での経験などを語った。

福岡高では2020年に東京パラリンピック観戦ツアーを企画しており、これまでにも現代文明論の授業で五輪の歴史を学んだり、生徒たちがパラスポーツ体験イベントに参加したりと、さまざまな五輪教育を展開してきた。今回の講演は五輪経験者の声を聞くことでさらに関心と学びを深めてもらおうと企画された。

初めに西村正己教諭が、過去に日本で行われた五輪について紹介し、「選手は4年に1度のためにひたむきに頑張っているからこそ、多くの人に感動を与えることができる。才能は誰にでもあるが、言われたことをやっているだけでは自分との戦いには勝てない。今日は大林さんから努力の仕方や心構えなどを学んでほしい」と語った。

続いて登壇した大林氏は、中学時代に試合で活躍できず「もうこんな思いはしたくない」と練習に励んだことや、日立バレー部の山田重雄監督(当時)に手紙を書いたことがきっかけで同チームの練習に参加するようになり、のちに日本代表として五輪に出場したエピソードなどを披露。
 
「自分で行動することで五輪への道がつながりました。一生懸命やるのは当たり前。その中で勝ち上がる人は、さまざまなところにあるチャンスをつかんでいける人です。明日ではなく 〝今日頑張ろう〞という気持ちで、何事もあきらめずに頑張ってほしい」とエールを送った。
 
最後に生徒会長の葛城昴さん(2年)が、「講演を聞いて自分の夢に対する考え方が大きく変わりました。夢に向かって今から努力することを意識したい」とお礼の言葉を述べた。生徒たちは、「大林さんのようにハングリー精神を持って挑戦したい」「〝何事もやったもん勝ち〞という言葉が印象に残った。全国大会に出られるように部活を頑張りたい」と感想を話していた。

 
(写真上)ステージを降りて生徒たちに質問をしながら会を進める大林氏
(写真下)生徒たちは経験談をもとにした講演を熱心に聞いていた 

付属諸学校記事一覧

2025/04/01

【山形高】本で駅を居心地のいい空間に

2025/04/01

【静岡翔洋高】企業35社が魅力紹介

2025/04/01

【市原望洋高】「生活と科学」テーマに

2025/04/01

【大阪仰星中】ビッグデータを分析

2025/03/01

【諏訪高】マイコンカーの大会運営

2025/02/01

国際的視野と友情を育む

2025/02/01

【甲府高・静岡翔洋高】生徒が協力呼びかける

2025/02/01

【大阪仰星高バトントワーリング部】仲間とつかんだ初の金賞

2025/01/01

【静岡翔洋高・中】生徒の新たな才能を発掘

2025/01/01

【静岡翔洋高放送部】古典作品の情景をイメージ

2025/01/01

【相模高女子バスケ部】創部初の全国でベスト8

2025/01/01

【オンライン学園オリンピック】文化部門の全日程終了

2024/12/01

【高輪台高】卒業生が起業をテーマに講演

2024/12/01

【オンライン学園オリンピック】付属中高生の才能磨く

2024/11/01

【全日本吹奏楽コンクール高校の部】

2024/11/01

【相模中】奥能登豪雨の被災者を支援

2024/11/01

【福岡高】観客と共に楽しむ

2024/11/01

【学オリ・ディベート部門】ペットの売買を禁止するべき?

2024/10/01

【かもめ幼】卒園生が集う大同窓会

2024/10/01

【学オリ芸術(音楽)部門】音楽の知識や演奏技術を深める

2024/10/01

【諏訪高】身近な材料で科学を楽しもう!

2024/09/01

【全国高校ダンスドリル選手権大会】

2024/09/01

千葉でウミホタル採集やDNA実験を展開

2024/09/01

相模高が4種目で優勝

2024/09/01

各部門で多彩なプログラム

2024/08/01

【札幌校美術部】特殊詐欺に気をつけて

2024/08/01

【静岡翔洋中】企業とコラボ授業展開

2024/07/01

【学園オリンピック】付属中高生が才能磨く夏始まる

2024/07/01

【静岡翔洋高】高校生平和大使に選出

2024/06/01

【市原望洋高】34テーマから自由に選択

2024/06/01

【菅生高】「推し」への愛を表現

2024/05/01

【市原望洋高】「おもしろ実験室」に協力

2024/04/01

【大阪仰星中】地域活性化アイデアが実現

2024/04/01

【相模中】マリンチャレンジプログラム全国大会

2024/03/01

【大阪仰星中】地域活性化プロジェクトで

2024/03/01

【かもめ幼&熊本星翔高】野球部員や卒業生らが来園

2024/03/01

【諏訪高】仮想空間の授業を体験

2024/02/01

房総半島の地学や歴史を学ぶ

2024/02/01

【諏訪高】主体的に学ぶ力を養う

2024/01/01

2人が古典の朗読コンテストでトップに

2024/01/01

【浦安高・中】理科の魅力を伝える

2024/01/01

自由な発想と才能を磨く

2023/12/01

継続的なシティズンシップ教育に高い評価

2023/12/01

【静岡翔洋高・中】"紙ごみゼロ"の建学祭

2023/12/01

付属高生の才能を育む

2023/12/01

【甲府高】気象予報士・依田さんを招き

2023/12/01

【諏訪高】外交は相手を知ることから

2023/11/01

【甲府高】建学祭で子ども服を回収

2023/11/01

【全日本吹奏楽コンクール】高校の部

2023/11/01

【相模高福祉同好会】おとな・こども食堂に協力