学生
2019/11/01【経営学部観光ビジネス学科】
眠っている「宝」を観光資源に
経営学部観光ビジネス学科の小林寛子教授のゼミに所属する学生が、10月6日に熊本市西区河内町芳野地区で、「外国人観光客に向けたモニター ツアー in 芳野」を開いた。小林教授のゼミでは6年前から同地区で観光資源調査やイベントの企画・運営を行っている。19 日には、毎年開催している地域活性化イベント「オレンジカクテルナイト」も実施した。
日本の“田舎”は刺激的? 外国人モニターツアー
10月のラグビーワールドカップでは熊本県内でも2試合が開催され、多くの外国人観光客が訪れた。小林教授らは、「この機会を生かし、外国人が芳野地区を訪れた際にどこに魅力を感じるのか調査したい」とモニターツアーを企画した。
当日は、フランスやチェコなどから訪日中の外国人観光客8人が参加。 運営にあたった学生たちは、地域の特産品であるミカンの畑へ案内。自分でもいだミカンを頬張った参加者は、「豊かな自然に触れ、素晴らしい体験ができた」と笑顔を見せていた。
茶道部や書道部に所属する学生が日本文化体験も実施。地区内の春日神社でも地域の伝統神事「野出神楽」を見物し、ツアーを終えた。学生は「今回の経験を生かし、さらに魅力のあるツアー を検討していきます」と意欲的に語った。小林教授は、「日本の原風景が残る田舎は外国人にとって、非日常的な空間。過疎化の進む地域は日本各地にありますが、それぞれに眠っている“宝”が あると思います。学生たちと協力しながら、地域活性化に取り組んでいきます」と話している。
移動式カフェで 芳野の魅力を伝える
小林教授のゼミでは10月から芳野地区の観光スポットや公民館などで、「気まぐれカフェ」を展開している。学生たちが地域住民と協力して改造した軽トラックで各地を回り、芳野でとれたナシやユズのパイ、コーヒーなどを販売している。同地区の魅力を伝えるほか、地域住民にいこいの場を提供することが目的。
8月に熊本キャンパスで開催されたオープンキャンパスでプレオープンし、10 月5、6日に同地区にある野出公民館で本格的にスタート。今回のモニターツアーでも、参加者が“芳野の味”を楽しみながら地域住民と交流を深めていた。
美しい夕日を背に オレンジカクテルナイト
芳野地区の活性化を目指して毎年開催している「オレンジカクテルナイト」。今年は、第1部に約110人が参加し、「宝探しウォーク」と題して学生と地域住民がつくった4つの観光コースを巡った。昼食では地域住民が調理した郷土料理を味わった。
第2部では、参加者約150人が有明海に沈む夕日をバックに、学生が考案したオリジナルカクテルを堪能した。
(写真上から)
▼特産品であるミカンの収穫体験に参加者も笑顔
▼茶道部と書道部の学生は浴衣姿で日本文化を伝えた
▼オリジナルカクテルには地域特産のミカンを使用
2025/03/01
3キャンパスで松前重義賞授与式
2025/03/01
【湘南】“タマ三郎”が漁港に登場
2025/03/01
【臨空・熊本】農学部の力で廣池選手を応援
2025/03/01
【湘南】あやせ国際フェスに参加
2025/03/01
【札幌】デザイン文化学科最後の作品展
2025/03/01
1年間の活動を振り返る
2025/03/01
【札幌】マナマコ完全養殖実現に前進
2025/02/01
【札幌ボランティアプロジェクト】 今年度の除雪活動スタート
2025/02/01
【湘南】企業に経営課題の解決策を提案
2025/02/01
【湘南】土砂崩れの予兆を検知
2025/02/01
【湘南】ハラスメントをビジュアル化
2025/02/01
【湘南】車いすラグビー日本選手権で活躍
2025/01/01
【品川】学生も地域もおいしく交流
2025/01/01
【湘南】360度カメラで映像制作
2025/01/01
【湘南】職と住の共生目指すプロトタイプを考案
2025/01/01
【TFC】自動車イベントで交流
2025/01/01
【熊本】農学部産のミルクを使用
2024/12/01
【吹奏楽研究会】 「支えてくれる人たちに恩返し」
2024/12/01
【湘南】 全日本スカイランニング選手権
2024/12/01
【湘南】 体育学部生がホームゲーム運営
2024/12/01
【伊勢原】 “チーム一丸”で戦力強化
2024/12/01
【臨空】 地域住民らが野菜を収穫
2024/11/01
【臨空】中高生と吹奏楽でつながる
2024/11/01
【湘南】神々の葛藤を表した演舞を披露
2024/11/01
【ボディビル部】チーム一丸で頂点に
2024/11/01
【ライフセービングクラブ】海インカレで男女同時の総合V
2024/10/01
【Beijo Me Liga】外国人学校の子どもたちと交流
2024/10/01
【静岡】チアダンス部が演舞を披露
2024/09/01
【ソーラーカーチーム】グランドチャンピオン獲得
2024/09/01
【湘南】実験ショーや体験ブースで
2024/09/01
【湘南】イベント告知にデザインで協力
2024/09/01
【湘南】可視化シンポでベストプレゼン賞
2024/08/01
【女子ハンドボール部】スポーツで交流の輪を広げよう
2024/08/01
【湘南】ひらつか七夕まつりに協力
2024/08/01
【札幌】ラベンダーが彩る建学祭
2024/08/01
学生の“推し本”をキャンパスに
2024/07/01
【湘南】吹奏楽研究会が北海道で公演
2024/07/01
【湘南】体を動かす楽しさ伝える
2024/07/01
【湘南】キャンパス内にウォーターサーバー導入
2024/07/01
【湘南・札幌】YOSAKOIソーランで熱演
2024/06/01
【湘南】コンテストで2グループが受賞
2024/06/01
【湘南】音楽療法で高齢者を元気に!
2024/06/01
【静岡】海の生き物の魅力伝える
2024/06/01
電気自動車の省エネレースで2冠
2024/06/01
【静岡】三保地域で海中美化活動
2024/06/01
【TKP】今年も浅草・三社祭に参加
2024/05/01
【品川】学生目線で鉄道旅行プランを開発
2024/05/01
【湘南】広告学生賞で審査員特別賞
2024/05/01
【湘南】高難易度の楽曲を金管八重奏で好演
2024/05/01
【湘南】新しい楽しみ方提案し最優秀賞