share

教育

2022/06/01

【建築都市学部】パビリオンプロジェクトが始動

学生の案で湘南に“集う場”を

アーチ状の門、幾何学模様のドーム、高くそびえるオブジェ……頭に浮かんだイメージを、綿棒とストローで形づくる。4月に開設された建築都市学部の「パビリオンプロジェクト」が、4月13日から始まった。「入門ゼミナール」の一部として企画されたもので、グループでアイデアをまとめ、審査を経て、11月の建学祭に合わせて湘南校舎15号館前の小広場に建設する。試行錯誤しながら模型を作る学生たちを追った。 (5月27日記)

 

岩﨑学部長(右)ら教員がそれぞれの専門分

野の視点からアドバイスを送った

「1期生が実現に向けて力を合わせ、完成した作品のもとで学部学科の異なる学生が集い、交流する。建学祭後には解体し、材料は来年度以降も活用して後輩たちに受け継いでいきます。人、モノ、情報、未来をつなぐ“マグネットプレイス”を形にしたい」と岩﨑克也学部長は語る。

 

パビリオンは90cm、1.2m、1.5mのパイプを組み合わせ、合計100㍍以内、接合部は40カ所程度との条件が設定されている。「トラス」と呼ばれる三角形の骨組みを基本とし、ワイヤーや布の使用も可能だ。

 

授業は2週に1回行われ、4月23日は建築学科と土木工学科ごとに2人から4人のグループに分け、課題や敷地状況の分析、アイデアの着想や形を考える「エスキース」に取り組んだ。5つの教室をオンラインでつなぎ、教員が綿棒とストローを使って20分の1サイズの模型を作る方法などを説明。学生たちは綿棒を短く切ったり、ストローと組み合わせて伸ばしたりしながら形を考えていった。

 

「建物を見るのが好きで建築学科に進学しました。意見を出し合うと違った視点が見えて面白い」「手を動かす授業は楽しく、同級生とも仲よくなるきっかけになる」と口々に語った。

 

5月14日もエスキースを継続。教員が各グループを回りながら、「四角四面にするのではなく、ところどころ形を崩して動きをつけたほうがいい」「もう少し高さを出してみたら?」「見た目のインパクトを大切に」といったアドバイスを送った。学生たちは、「コンセプトを決めて制作を始めたけれど、実際に模型を作ってみるとパイプの本数が足らない……」「もともとある木を生かすにはどうしたらいいか」と苦戦しながらも、人や木の模型も設置して徐々に完成へと近づけていった。

 

自由な発想を形に 一連のプロセスを経験

意見を出し合いデザインを考える

今後は5月28日に審査会を実施し、山田清志学長らへのプレゼンテーションを経てデザイン案を決定。工学部や大学院工学研究科の学生も交えてプロジェクトチームを立ち上げ、応力解析や設計図の作成、実際の建設へとつなげていく。

 

岩﨑学部長は、「これほど本格的で実践的なプロジェクトを1年時から実施するのは初めてなので、教員にとっても大きな挑戦です。既成概念にとらわれない、1年生の自由な発想は非常に面白い。建築学科生だけでなく、土木工学科生にとっても一連のプロセスを早い段階から経験することは今後の学びにつながる」と期待を語った。

教育記事一覧

2024/04/01

【海外研修後悔】5年ぶりの海外航路

2024/04/01

【医学部】「グローバルな視点」を持つ医師を育てる

2024/04/01

【北欧学科】ノルウェーの学生と“再会”

2024/04/01

【湘南】日本の伝統文化を体験

2024/04/01

【湘南】原子力の安全を学ぶ2つのプログラム

2024/04/01

【国際学部】活躍する先輩の講話や企業訪問で

2024/04/01

各地で秋学期学位授与式

2024/04/01

【理学部】卒業生招き情報交換

2024/03/01

望星丸で5年ぶりの海外航路へと出港

2024/03/01

【医学部看護学科】海上保安庁を訪問

2024/03/01

【建築都市学部】ものづくり学生サミット表彰式

2024/03/01

大分県でフィールドワーク

2024/03/01

【第53回海外研修航海】研修団インタビュー

2024/03/01

SDG-UP認定課目の修了式

2024/02/01

【TQC】ユニバーサルな学びの可能性を探る

2024/02/01

【国際学部】外部講師を招き講演会

2024/01/01

【海洋科学博物館】オリジナル講座を開講

2024/01/01

【静岡キャンパス】海洋状況表示システムの活用へ

2023/12/01

【文理総合学部】猫の島サミット開催に向け

2023/12/01

【TQC】彫刻で“心の顔”を作ろう

2023/11/01

春風亭昇太客員教授が落語を実演

2023/10/01

各地で春学期学位授与式

2023/10/01

【教育開発研究センター】Chat GPTをどう使う?

2023/10/01

【文化社会学部】平和啓発事業に協力

2023/10/01

【生物学部】小学生の活動をサポート

2023/10/01

【健康学部】バスで地域を巡り測定会

2023/09/01

プロ野球公式戦で「東海大学DAY」

2023/09/01

こどもまつりの運営に参加

2023/09/01

【医学部看護学科】 伊勢原支援学校に協力

2023/09/01

【TQC】 芸術作品を見て、触れて、

2023/08/01

プロ野球公式戦「東海大学DAY」

2023/08/01

視覚を用いないでスポーツを「みる」

2023/08/01

【健康学部】3人の客員教授が特別講義を担当

2023/08/01

【TQC】石こうで「大山」を作ろう!

2023/08/01

【工学部機械工学科】機械展示を巡り

2023/08/01

【国際文化学部】FD学生モニターミーティング

2023/07/01

【海外研修航海】望星丸で北太平洋へ

2023/07/01

12大学が協力して多彩な授業

2023/07/01

建築都市学部オープニングセミナー

2023/07/01

横浜市歴史博物館の特別講義

2023/06/01

誰もが学びやすい環境整備へ

2023/06/01

湘南にドローンアカデミーを開設

2023/06/01

【建築都市学部】自由なアイデアを形に

2023/06/01

秦野市との提携40周年受け

2023/06/01

【医学部看護学科】VIAカレッジと初の対面交流

2023/06/01

技術士第一次試験に12人合格

2023/05/01

湘南で新入生歓迎イベント

2023/05/01

【SEC】大学院進学ガイダンスを初開催

2023/05/01

【建築都市学部】高橋教授に建築学会教育賞

2023/05/01

5人がティーチング・アワード優秀賞