share

総合

2025/04/01

IAEAと2プログラムを開講

原子力・放射線の安全管理を学ぶ

 

スクールの演習では模擬記者会見も体験

東海大学が国際原子力機関(IAEA)と2月24日から3月4日まで湘南キャンパスで「IAEA国際スクール:原子力・放射線安全リーダーシップ」を、3月17日から21日にかけて品川キャンパスで研修プログラム「IAEA原子力安全基準研修コース」を共催した。いずれもIAEAと東海大が2018年度に締結した原子力安全教育分野における実施協定に基づくもの。

 

 

コース10周年記念式典を実施

5回目となった国際スクールは、日本をはじめアジア諸国の原子力・放射線利用に関わる若手・中堅の研究者・技術者ら19人が受講。多様な演習を通じて原子力安全のための資質を養う知識やスキルを学んだほか、東京電力福島第一原子力発電所の事故について学ぶため福島県も訪問した。

 

10周年を迎えた原子力安全基準研修コースは、原子力関連企業の社員や原子力規制機関の職員、原子力工学を学ぶ学生・大学院生を対象に対面とオンラインで開講。日本やアジア諸国から約50人が受講した。21日には参加証明書授与と共に10周年記念式典が開かれた。若杉圭一郎教授(工学部)が司会を務め、学校法人東海大学の山田清志理事、工学部の山本佳男教授、IAEAのマリア・ニコラキ氏とドミニク・デラットレ氏、関係省庁・団体の関係者らが列席した。 ※肩書は当時

総合記事一覧

2025/03/01

【品川キャンパス】 ブルガリア・日本ITセミナー

2025/03/01

【医学部付属病院】診療技術部が国際研修

2025/03/01

【阿蘇くまもと臨空キャンバス】一体感ある施設配置に評価

2025/02/01

次世代研究者挑戦的研究プログラム 新規プロジェクトに採択

2025/02/01

【医学部付属病院】臨床工学技士らがタイ・ラオス訪問

2025/02/01

【札幌キャンパス】(仮称)新1号館建設工事

2025/01/01

【札幌キャンパス】韓国・祥明大学校と交流促進

2025/01/01

【静岡キャンパス】恒例の「さんま祭り」

2025/01/01

クリスマスから正月まで

2025/01/01

【品川キャンパス】 ウクライナ戦争と気候変動

2024/12/01

相互交流に向けた協定も締結

2024/12/01

海洋科学博物館でシンポジウム

2024/12/01

熊本県菊陽町と包括的連携協定

2024/11/01

【北欧学科】 フィンランド科学文化大臣が講義

2024/11/01

【望星丸】 世界中の洋上で円滑に通信

2024/11/01

【八王子病院】 地域医療の充実を図る

2024/10/01

【医学部医学科】 能登半島地震の被災地でJMATとして活動

2024/10/01

【医学部看護学科】外務大臣から感謝状

2024/10/01

現場の実例交えSD研修

2024/09/01

パートナーとの取り組みをアピール

2024/09/01

【東海大学】 学内外の有識者が講義

2024/08/01

【熊本・臨海】スマート産業人材育成へ

2024/07/01

【医学部・付属病院が創設50周年】節目彩る記念事業を推進

2024/07/01

Now Do社と包括協定

2024/06/01

「キャンパスライフセンター」新設

2024/06/01

【札幌キャンパス】(仮称)新1号館の建設工事が開始

2024/05/01

【大学のゼロカーボン実現へ】

2024/05/01

行方市と連携協定を締結

2024/04/01

【熊本キャンパス】産学連携センターを設立

2024/03/01

フリッツ大使が客員教授就任

2024/03/01

【教養学部】地域の持続的発展に向け

2024/03/01

【札幌キャンパス】子ども向け環境学習に協力

2024/03/01

【TRIES】世界各国の専門家が集い

2024/03/01

【八王子病院】医療連携の会で意見交換

2024/03/01

【政治経済学部】大熊教授

2024/03/01

協定締結自治体に戦略を紹介

2024/01/01

「CLT」の活用に光 ウッドデザイン賞に輝く

2024/01/01

【東海大×中部大】地球市民セミナーを開催

2023/12/01

【阿蘇くまもと臨空キャンパス】落語会や学術シンポなど多彩な取り組み

2023/12/01

【静岡キャンパス】地方創生・教育研究推進へ

2023/11/01

映画『アアルト』から考える

2023/11/01

湘南キャンパスを地域に開放

2023/11/01

国連大学学長の特別講演

2023/10/01

【10/14】TOKAIグローカルフェスタ

2023/10/01

【体育学部×西伊豆町】豊かな自然や温泉地を利用

2023/09/01

松前学長をKMITL工学部が表彰

2023/09/01

【熊本&阿蘇くまもと臨空】 西原村と交流協定

2023/09/01

【医学部】 タイ・チュラロンコン大と

2023/08/01

フード・アグリテック分野で連携

2023/08/01

留萌港で望星丸を公開