share

研究

2023/02/01

アンデス文明の謎を科学で解明

【文化社会学部&工学部】小中高生が遺物の再現に挑戦

工学部の学生たちも参加者をサポートした

湘南校舎で昨年12月24日に、小中高生を対象にした体験型イベント「アンデス先史文明の謎のガラス?? “アンデス玉”を再現しよう!!」が開かれた。

 

東海大学は国内有数の規模を誇るアンデス先史文明に関する遺物「アンデスコレクション」を約1900点所有している。中心に赤褐色の芯が通った特徴を持つガラス「アンデス玉」もその一つで、文化社会学部の山花京子教授や工学部の秋山泰伸教授らによる文理融合の共同研究としてその製法解明が進められている。今回のイベントは、国連が定めた「国際ガラス年」に合わせて、「アンデス玉」の再現を通じて、参加者にアンデス文明の謎や魅力に触れてもらおうと企画された。

 

アンデス玉の特徴を説明する山花教授(右)

と秋山教授(右から2人目)

当日は、約30人の親子連れが参加。まず山花教授がアンデスコレクションについて説明し、秋山教授が製法の解明に向けた研究の過程を紹介した。アンデス玉の赤褐色の芯部分から検出される銅とガラスは、互いに接着しやすい性質であることを説明し、「ガラスを円形に加工する際、持ち手となる棒に銅箔や薄い銅板を巻いておくことで、銅部分のみがガラスとくっつき、棒を引き抜きやすくしていたと推測されます」と話した。

 

その後、工学部の学生がサポートして当時の製法を再現したアンデス玉づくりに挑戦。参加した小学生は、「ガラスの作り方も初めて知りました。理科が好きなので参加しましたが、歴史にも興味がわきました」と笑顔を見せていた。

 

山花教授は、「本学が所有しているアンデスコレクションを知ってもらうよい機会になりました。秋山教授のわかりやすい説明だけでなく、工学部の学生が丁寧にアドバイスしてくれたおかげで、より楽しんでもらえていたように思います」と話していた。

研究記事一覧

2025/03/01

【建築都市学部】熱供給システムの再構築などに貢献

2025/03/01

【情報通信学部】渡辺教授に功績賞

2025/03/01

【文明研究所】フランスの文化史に焦点

2025/03/01

【医学部】ウイルス由来遺伝子の機能解明

2025/03/01

【医学部医学科】総合健診の未来を考える

2025/03/01

【体育学部&スポ医研】西伊豆町で講習会

2025/02/01

【海洋研究所】地質学の発展に多大な貢献

2025/02/01

【医学部医学科】スマートウオッチで大腸の状態を把握

2025/02/01

【工学部】防衛装備庁の研究制度に採択

2025/02/01

誰もが楽しめる競技を目指し

2025/01/01

世界初「マダコ陸上養殖」実用化へ

2025/01/01

海洋学部や総科研などが連携

2025/01/01

柔道の「受け身」研究最前線

2025/01/01

研究成果をビジネスに

2025/01/01

【総合医学研究所】 研修会で熊大と連携シンポ

2025/01/01

【付属病院】 高度医療と早期診断で

2025/01/01

高齢化が進む中国・上海で講演

2025/01/01

量子加工分野の国際シンポ開催

2024/12/01

研究成果の即時公開を推進

2024/12/01

【医学部医学科】 長谷部教授らに「カタリスト・アワード」

2024/12/01

【生物学部】 小口講師らが繁殖の一端を解明

2024/11/01

スポーツ医学分野で世界をリードする

2024/11/01

【海洋生物学科】大型海洋動物研究をテーマに

2024/11/01

【体育学部】 全国規模の調査で受賞

2024/11/01

【海洋科学博物館】国内2例目の深海魚発見

2024/11/01

【農学部】 「ヤーコン」研究の成果発表

2024/11/01

【医学部医学科】ドクターヘリ事業や救急隊との連携に貢献

2024/11/01

【医学部医学科】コロナの流行動態解析で

2024/10/01

情報技術センターが開設50周年

2024/10/01

【情報理工学部】温熱療法研究の発展に寄与

2024/10/01

【イメージング研究センター】 ニコンとの連携強化に向け

2024/10/01

「イヌ・ネコ供養のデザイン」展を開催

2024/10/01

【理学部】学術誌の表紙を飾る

2024/09/01

【総合医学研究所】 “旗印”となる研究推進に向け

2024/09/01

イノベーション・ジャパンに出展

2024/08/01

【海洋学部・人文学部】 日仏つなぐ沈没船に迫る

2024/08/01

専門家の視点で読み解く

2024/08/01

【汐留でポール・ケアホルム展】 織田名誉教授×建築家・田根さん

2024/08/01

摩擦の力を解き明かす

2024/08/01

【医学部医学科】 椎間板の再生医療を加速

2024/08/01

【先進生命科学研究所】リラキシンを化学合成

2024/08/01

【総合理工学研究科】コンクリートの「こわばり」を研究

2024/07/01

【東海大学】東大や東工大、早大などと連携

2024/07/01

【国際学部・タギザーデ准教授】 ジャパンリサーチフロントアワードに選出

2024/07/01

【医学部医学科】 後藤教授に「岡小天賞」

2024/07/01

【医学部医学科】 がん増殖の新機序を発見

2024/06/01

茨城県北部の中小企業と交流

2024/06/01

【海洋学部】「しんかい6500」で調査へ

2024/06/01

【文明研究所】安達助教がアンバサダーに就任

2024/06/01

産学連携でボードゲームを開発