share

コラム

2013/05/01
何度も読み返した小説やマンガ、学生時代に読み込んだ教科書、人生を変えた一冊など、東海大学の先生方が大切にしている本を紹介します。

『「非まじめ」思考法』


固くなった頭に語りかける一冊
生物学部生物学科 笠原 宏一 准教授



東海大学工学部に入学したころ、私は自分に自信が持てなかった。友人は自信たっぷりに発言し、行動し、とても輝いて見えた。どうにかしなければと思っていた。でも、何をしたらいいのか全くわからなかった。入っていたクラブの活動に没頭したが、なかなか自信には結びつかなかった。
 
あるとき、本屋でこの本に出会った。まさしく「出会った」のだ。「不まじめ」ではない、不まじめは悪いことだ。かといって「まじめ」でもなく、「非」まじめなのがいいのだ。はぁ? 何だ、こりゃ? 本書は、ものを正面から見るのは当然の見方だが、横から上から裏から、下からも見てしまい、新しい発想を出す指南をしてくれる。現在多く出版されているノウハウ本とは異なり、考え方の本質を説く内容である。
 
風鈴―最近、夏には電車内にも下げられているチリン、チリンと鳴るあれだ。そよ風で鳴り、すがすがしい音だけで周囲の人たちは優しく涼しくなる。この本では風鈴を「かねがね称賛している」と、その作用についていろいろと考察している。クーラーはハードウエアで実際の温度を下げるが、風鈴は心理的に体で感じる温度を下げている。費用対効果は、とてつもなく優れている。著者の説明に「目からうろこ」状態が続く。ものづくりの究極の視点がそこに存在するのだと教えられ、深く考えさせられる。そのほか、「火と水の共通点」や「地下鉄とカツ丼の共通点」などの思考訓練もさせてくれる。残念だが、自分の視野の狭さを痛感する。
 
学部2年生になって、将来は「研究」という仕事をしたいと思った。私はこれまで正面からしか見て(見えて)いなかったことを、苦労してでも横や下から見たくなった。この本を読んだからだ。思考を「非まじめ」にシフトすれば、新しい世界が垣間見えたし、もっと何かできそうな気がした。そして他の人に対するコンプレックスは解消した。自分に自信がついたためではない。自信などなくてもいいことに気づいたのだ。

あれから30年ほど経った今でも、この本をときどき手に取って読む。本は固くなってきた私の頭に語りかける。面白いアイデアを出すのは、実はそれほど難しくないのだよ。いいかい、着眼点の捉え方次第なのだよ、と。

『「非まじめ」思考法』
森政弘著
講談社文庫

 
かさはら・ひろかず 1961年神奈川県生まれ。東海大学工学部卒業。大学院工学研究科応用理学専攻修士課程修了。専門は植物生理学、宇宙植物学。

本棚の一冊記事一覧

2021/09/01

『都鄙問答』

2021/08/01

『自分の中に毒を持て』

2020/09/01

『おめでとう』

2020/08/01

『暗夜行路』

2020/08/01

『ハーメルンの笛吹き男―伝説とその世界』

2020/08/01

『一九八四年[新訳版]』

2020/07/01

『42.195kmの科学 マ ラソン「つま先着地」vs 「かかと着地」』

2020/07/01

『シネマトグラフ覚書 映画監督のノート』

2020/07/01

『世界はうつくしいと』

2020/06/01

『宇宙のランデヴー』

2019/08/01

『予防医学のストラテジー』

2019/04/01

『殺人犯はそこにいる』

2019/03/01

『射影平面の幾何学』

2019/01/01

『源氏物語 上』 

2018/12/01

『古井由吉自撰作品三 栖/椋鳥』

2018/10/01

『出会い系のシングルマザーたち―欲望と貧困のはざまで』

2018/08/01

『現代語訳 論語と算盤』

2018/06/01

『バナナと日本人―フィリピン農園と食卓のあいだ―』

2018/05/01

『考えるヒント』

2018/02/01

『将棋の起源』

2017/08/01

『純粋理性批判』

2017/07/01

『ヨーロッパ統合』

2017/04/01

『TOKYO STYLE』

2017/03/01

『鉄道廃線跡を歩く 失われた鉄道実地踏査60』

2016/12/01

『現代・法人類学』

2016/10/01

『けっぱり先生』

2016/07/01

『陰獣』

2016/06/01

『宗教と科学的真理』

2016/05/01

『春の戴冠』

2016/04/01

『子どものからだとことば』

2016/03/01

『Principles of Chemical Sedimentology』

2016/02/01

『コンタクト』(上・下)

2016/01/01

『エンデュアランス号漂流』

2015/10/01

『マインド・コントロールの恐怖』

2015/09/01

『赤の発見 青の発見』

2015/08/01

『答えは必ずある』

2015/07/01

謎とき『罪と罰』

2015/06/01

『シルバ~アート 老人芸術』

2015/05/01

『変貌するチームリーダー』

2015/03/01

『おしゃれなエコが世界を救う』

2015/02/01

『かもめ』

2015/01/01

『経済史の理論』

2014/11/01

『キャッチャー・イン・ザ・ライ 』

2014/10/01

『愛の試み』

2014/09/01

『文明の衝突』

2014/08/01

『落日然ゆ』

2014/07/01

『ホーン岬への航海』

2014/06/01

『白鯨』(上・中・下)

2014/05/01

『電気化学測定法 上・下』

2014/04/01

『テレマン 生涯と作品』