ひと
2025/03/01「操縦桿を握って空を飛んでみたい」。大学1年生のとき、市澤昌典選手はその一心で航空部の門をたたいた。
全ての飛行は厳しい安全管理のうえで行われており、エンジンのないグライダーはエアラインパイロットと同じ知識と技量が求められる。2人乗りグライダーで卒業生の教官と共に操縦訓練を重ねた市澤選手が初めて一人で飛んだのは2年生の11月。「一人だとこんなにも機体の動きが軽いのかと驚きました」
昨年8月には大分県で行われた全日本学生久住山岳滑翔大会で、「自家用操縦士(滑・上)」の国家資格が必 要な記録滑翔競技の部に出場した。平衡感覚が失われがちな山岳コースは難易度が高く、 これまで結果を残した選手はいなかった。市澤選手は大会史上初めて記録を樹立し、最優秀選手を獲得。松前重義賞のスポーツ部門個人の部〔大学〕では最優秀選手賞に選ばれた=関連記事・3キャンパスで松前重義賞授与式 学生の顕著な成績をたたえ。
「技量を伸ばそうとガツガツ頑張る選手」と部長の水書稔治教授(工学部)は評価する。この1年は光・画像工学科での卒業論文執筆と並行して、航空整備士の国家資格も取得。卒業後は航空会社に就職する。「夢を見させてもらった4年間。研鑽を続け、後輩の育成にも尽力したい」
2025/03/01
準ミス日本に輝く「可能性を広げたい」
2025/02/01
ミス・インターナショナルに初挑戦
2025/01/01
ローラーフリースタイル
2024/12/01
感動を求めて
2024/11/01
2度目の南極観測へ
2024/06/01
文武両道で世代別の世界大会V
2024/06/01
シラキュース大に留学
2024/04/01
在UAE日本国大使館から表彰
2024/02/01
野球とスケルトンの二刀流
2024/01/01
“快速登山”アジア7位
2023/12/01
プロ球界で活躍誓う
2023/11/01
トビタテ! 留学JAPANで2カ月ポーランドに滞在
2023/08/01
シーカヤックで600キロを単独航行
2023/07/01
診断機器の研究開発で学会の「大会長賞」
2023/06/01
小児がん患者を支援 活動を通じて理解促進目指す
2023/04/01
【相模中】特許6件取得の“若き発明家”
2022/09/01
人馬一体で全国へ
2022/06/01
全国大会で3位に躍進「やりたいことはすべて挑戦」
2022/06/01
エスパルスのベストスタッフに
2022/04/01
学生団体「Voice」設立
2022/03/01
MYボトルデザインで環境大臣賞に輝く
2021/12/01
フルコンタクト空手の全国大会で優勝
2021/11/01
2年連続で最優秀賞
2021/10/01
【湘南】原子炉内のガスの動きを解析
2021/07/01
集大成のリサイタル
2021/06/01
ボクシングでプロデビュー
2021/05/01
聖地でかなえた「家族の夢」
2021/02/01
母国での水素技術活用を目指す
2020/12/01
津軽鉄道の取り組みを調査
2020/11/01
柔の道から角界入り 「一つでも上の番付に」
2020/09/01
日本機械学会で2年連続受賞
2020/03/01
ミス・インターナショナル・ジャパン準グランプリ
2019/10/01
金メダルに輝いた3選手
2019/08/01
政治の現場に飛び込む
2019/04/01
女性団員初の応援団長に就任
2019/03/01
横浜駅での人命救助で表彰
2019/01/01
東京パラ期待の新星
2018/11/01
移民問題を考える
2018/11/01
シルク・ドゥ・ソレイユ特別公演に出演
2018/11/01
シリア代表で世界に挑む
2018/08/01
トビタテ! 留学JAPANでペルーに渡る
2018/05/01
再び五輪の舞台へ
2018/03/01
学生国際ボランティアに参加
2018/02/01
新たな研究分野 特撮ツーリズム
2018/02/01
「弟の夢」とともに 東京パラ五輪へ
2018/01/01
U23日本デュアスロン選手権で優勝
2017/12/01
東久邇宮文化褒章を受章
2017/10/01
全日本サーフィン選手権V
2017/09/01
第59次南極越冬隊の一員に
2017/08/01
2つのギネス記録を樹立