share

スポーツ

2018/10/01

【アジア大会】3種目で金メダル獲得

東海大勢が大活躍

4年に1度のアジア競技大会が、8月18日から9月2日までインドネシア・ジャカルタで開催され、卒業生を含む多くの選手・スタッフが参加。3種目で金メダルを獲得したほか、各競技で活躍を見せた。

今大会で初めて採用されたパラグライディングの男子クロスカントリーチームで呉本圭樹選手(政治経済学部卒・MENEX)が金メダル、女子クロスカントリーチームで平木啓子選手(工学部卒・スカイ朝霧)が銀メダルを手にした。

指定されたルートを経由してゴールするまでの所要時間を競う同競技。レースは5日間にわたって行われた。平木選手は、「初日のレースで離陸してすぐ降りてしまったミスが最後まで響いてしまいましたが、日本代表という緊張感を持って戦えたことでレベルアップできたと思う」と振り返り、「来年は世界選手権があるので、まずは日本代表入りを目指し頑張りたい」と語った。

陸上競技の男子50キロ競歩では、勝木隼人選手(体育学部卒・自衛隊体育学校)が4時間分30秒で金メダルを獲得。34キロ手前で歩型違反の警告を受け5分間足止めされたが、驚異の追い上げを見せた。「多くの方に支えていただき、ここまで来ることができました。優勝の喜びを感じる反面、警告を受けてしまうなど、改善点も数多く残ったので、今後のレースに生かしたい」と振り返った。 

また、今大会初採用となった柔道の男女混合団体では、王子谷剛志選手(同・旭化成)、ベイカー茉秋選手(同・日本中央競馬会)、影浦心選手(同)が金メダルに輝き、ベイカー選手は男子90キロ級でも銅メダルとなった。

さらに、ラグビーフットボール(7人制)男子の林大成選手(同・日本ラグビーフットボール協会)と、野球の森下翔平選手(同・日立製作所)はそれぞれ銀メダルを獲得。現役東海大生で唯一の出場となった陸上競技部の館澤亨次選手(体育学部3年)は、男子1500メートルで決勝に進出し、9位となった。


Interview☆

風を感じ空を飛ぶ
呉本圭樹選手(政治経済学部卒・MENEX)



アジア大会パラグライディングの男子クロスカントリーチームで金メダルを獲得した呉本圭樹選手。優勝を狙って現地入りしたものの、「運営側の準備不足などで状況を把握できないまま本番を迎えてしまった」ため、初日はまさかの4位発進。最終日までに巻き返して初代アジア王者に輝き、「基本は個人種目の競技なので団体でできたうれしさと、“勝てるだろう”と言われていた中で勝ててホッとしました」と振り返る。

呉本選手がパラグライダーを始めたのは15歳のとき。父親が飛んでいた影響で、「空を飛びたい」とずっと思い描いていた。「フィールドがとても広く、上昇気流や風に乗れれば何百キロでも何時間でも飛べて際限がない」のがパラグライダーの魅力。競技としては、「空に道はないので、どう飛んでいくかは自由。だからこそ駆け引きがあり、止まらないチェスをやっているようなもの」と語る。

熱心に練習に取り組み、世界ランキングは最高8位まで上がった。2年前、テスト飛行中に墜落し、10日間も意識不明状態になる大事故に遭った。しかし、「原因を究明し、自分のミスだったとわかった」ことと飛ぶことの魅力が、芽生えつつあった恐怖心を上書きし、呉本選手をすぐにパラグライディングの世界に引き戻した。

今後もプロ選手として、ワールドカップや世界選手権といった大会を目指しつつ、「パラグライダーを広めていきたい」という思いもある。来春には出身地の長野県伊那市にパラグライダースクールを開校する予定だ。「今はネットで何でも知れる時代ですが、風を感じながら三次元で地上を見下ろせる方法は他にない。ヨーロッパに比べて日本では若手が少ないので、次の世代の人たちを育てたいと思っています」 (取材=小野哲史)
 
(写真上)金メダルをかけ笑顔の呉本選手
(写真下)さらなる好成績を目指し練習に励む

スポーツ記事一覧

2025/04/01

【スキー部】インカレで各選手が好成績

2025/04/01

【柔道・高校選手権】男子73キロ級・三ツ石選手が準優勝

2025/04/01

【居合道部】創部50周年を祝う

2025/04/01

【部活探訪】湘南キャンパスゴルフ部

2025/03/01

【札幌高野球部】"想像力"で冬を乗り切る

2025/03/01

【ライフセービングクラブ】待井選手・小久保選手が個人種目全制覇

2025/03/01

【柔道・グランドスラム】世界選手権へ弾みをつける

2025/03/01

【硬式野球部】創部60周年の節目を迎え

2025/02/01

【札幌高野球部】 10年ぶり選抜甲子園出場決定

2025/02/01

【相模高】 高校サッカー界に旋風

2025/02/01

【ボディビル部】 沢井選手

2025/02/01

【大阪仰星高】3年ぶりの決勝進出

2025/02/01

【駅伝チーム】 来年度に向け早くも始動

2025/01/01

【柔道・グランドスラム東京】 本田選手・池田選手が大会初V

2025/01/01

【湘南バスケ部】 試合後半に驚異の粘り

2025/01/01

【湘南キャンパス】結果報告・インカレ応援壮行会を初開催

2024/12/01

【女子サッカー部】創部14年目で悲願達成

2024/12/01

【野球】ドラフト会議で3選手に指名

2024/12/01

【Column】マスターズ甲子園に初出場

2024/12/01

【女子ハンド部】持ち味発揮しインカレベスト4

2024/12/01

【サーフィンサークルCORE】秋季全日本学生選手権大会

2024/12/01

【駅伝チーム】全日本大学駅伝15位

2024/11/01

【男女柔道部】体重別団体で2度目の男女同時V

2024/11/01

柔道部から初の力士に

2024/11/01

選手を襲った暑さと重圧

2024/11/01

オイレス工業とスポンサー契約

2024/10/01

【駅伝チーム】箱根駅伝予選会迫る

2024/10/01

【菅生中ソフトボールクラブ】“選手主体”の高いチームワーク誇る

2024/10/01

【陸上競技部】日本インカレで頂点に

2024/10/01

【パリパラリンピック女子マラソン】ガイドランナー・志田さん

2024/10/01

【伊勢原柔道部】医学部アスリート

2024/09/01

【パリ五輪】 柔道・村尾選手が2つの銀メダル

2024/09/01

【静岡キャンパス】熱いプレーと笑顔あふれた3日間

2024/09/01

【デフバレー世界選手権】東海大から2選手が代表入り

2024/09/01

5度目の挑戦で念願のプロ合格

2024/09/01

【北九州インターハイ】付属校アスリートが躍動

2024/09/01

【相模高野球部】9年ぶりベスト8

2024/08/01

【大阪仰星高野球部】ラグビー部の声援も力に

2024/08/01

【相模高野球部】5年ぶり夏の甲子園へ

2024/08/01

【日本陸上競技選手権大会】男子1500mで表彰台独占

2024/08/01

【ボウリング部】全国上位入賞を目指す

2024/08/01

【ライフセービングクラブ】2選手が世界選手権へ

2024/07/01

湘南男女が同時優勝を果たす

2024/07/01

【パリ五輪】日本の「お家芸」支える東海魂

2024/07/01

【熊本柔道部女子】二部(3人制)準V “最後の全日本”で王座奪還へ

2024/07/01

【駅伝チーム】選考会をトップ通過

2024/07/01

【熊本硬式野球部】最後まで諦めず神宮で善戦

2024/07/01

【熊本準硬式野球部】34年ぶりの全国決める

2024/06/01

7年ぶりの全日本出場決定

2024/06/01

【陸上競技部】関東インカレで好成績