share

スポーツ

2012/09/01

【甲府高野球部】8年ぶりの甲子園で躍動

固いチームワークでベスト4

第94回全国高校野球選手権大会が、8月8日から23日まで兵庫県・阪神甲子園球場で行われた。8年ぶり11回目の出場となった甲府高校は、初戦でエース神原友選手(3年=左写真)がわずか88球、試合時間1時間16分で成立学園高校に3―0と完封勝ちして波に乗った。最後は準決勝で光星学院高校に3―9で敗れたが、チームワークを生かして8年前に並ぶ過去最高タイのベスト4となった。



優勝旗も、トロフィーも、賞状すらも飾らない。「過去は過去」と話す村中秀人監督(甲府高教諭)が唯一、グラウンド横の監督室に飾っているものがある。「祝 甲子園出場 東海大甲府高校」の文字とともに、「夏のドラマが動き出す」という8年前の大会キャッチフレーズが書かれた出場記念の旗だ。「これを見ると、このためにやってやろうという気持ちになるからね」と語っていた。

8年ぶりの聖地・甲子園で、村中采配がズバリ的中した。3回戦の宇部鴻城高校戦ではバットが振れていない選手を外し、左投手対策として右打者を多用。スタメンに起用した田中隆太選手(3年)が逆転劇の口火を切った。続く準々決勝の作新学院高校戦では、1点リードで迎えた2回、1死三塁からヒットエンドランをかける奇策に出たが、村中監督は「オープン戦でも県大会でも成功している。練習どおりです」と、してやったりだ。

今年の強さは、「3年生の団結力、そしてチームワーク」と村中監督は言う。女房役の石井信次郎選手(同)が相手打者を見ながら投手陣のよさを引き出し、新海亮人主将(同=右写真)と渡邉諒選手(2年)の鉄壁の二遊間が好守で盛り立てた。新海主将は、「練習から1球に対する集中力を大切にして、ミスが出たらそのたびに皆で話し合ってきた。多くの人が応援してくれる中でプレーができて本当に幸せだった」と喜びをかみしめた。

アルプスで応援した吹奏楽部部長の榊原美夏さん(3年)は、「同じクラスに野球部員がいますが、休み時間になると他のクラスの部員もやってきて、いつも楽しそうにしている。一人じゃない、皆で戦う。普段の仲のよさがにじみ出た、応援したくなるチームです」。機動力を生かして、全員で駆け上がったベスト4。見事な〝夏のドラマ〞を見せてくれた。


幼なじみへ届けた声援
pick up☆ 生徒会長 篠原沙貴さん(3年)

応援の歌詞や、打者の名前を書いたプラカードを掲げる。アルプスのまとめ役を担った生徒会の中でも、会長の篠原沙貴さんは特別な思いでグラウンドを見つめていた。主将の新海選手とは保育園から一緒の幼なじみ。「負けず嫌いで、小さいころから頼りになる存在でした。県大会の決勝や甲子園にも地元の友達が応援に来てくれた。みんなに好かれていますね」

成績優秀で、中学時代は生徒会の副会長も務めていた新海選手。「野球を頑張りたい」と甲府高に進学したが、入部当初は決して飛び抜けた存在ではなかった。「ひたむきな努力が実を結んだ選手」とは村中監督の言葉。「技術や言葉で引っ張るのではなく、行動で示す。主将の後についていこうと、チーム全体に相乗効果が生まれた」

野球部は全寮制ではなく、新海選手も2年生までは電車通学だった。篠原さんは「電車で会うといろいろな話をしました。野球の話より、恋バナが多かったかな」と笑う。「全国制覇を目指していたから悔しいと思うけれど、チーム力は一番だったと思う。ベスト4になれたことはみんなの誇り。今度会ったら、おめでとうと言いたいです」

スポーツ記事一覧

2025/04/01

【スキー部】インカレで各選手が好成績

2025/04/01

【柔道・高校選手権】男子73キロ級・三ツ石選手が準優勝

2025/04/01

【居合道部】創部50周年を祝う

2025/04/01

【部活探訪】湘南キャンパスゴルフ部

2025/03/01

【札幌高野球部】"想像力"で冬を乗り切る

2025/03/01

【ライフセービングクラブ】待井選手・小久保選手が個人種目全制覇

2025/03/01

【柔道・グランドスラム】世界選手権へ弾みをつける

2025/03/01

【硬式野球部】創部60周年の節目を迎え

2025/02/01

【札幌高野球部】 10年ぶり選抜甲子園出場決定

2025/02/01

【相模高】 高校サッカー界に旋風

2025/02/01

【ボディビル部】 沢井選手

2025/02/01

【大阪仰星高】3年ぶりの決勝進出

2025/02/01

【駅伝チーム】 来年度に向け早くも始動

2025/01/01

【柔道・グランドスラム東京】 本田選手・池田選手が大会初V

2025/01/01

【湘南バスケ部】 試合後半に驚異の粘り

2025/01/01

【湘南キャンパス】結果報告・インカレ応援壮行会を初開催

2024/12/01

【女子サッカー部】創部14年目で悲願達成

2024/12/01

【野球】ドラフト会議で3選手に指名

2024/12/01

【Column】マスターズ甲子園に初出場

2024/12/01

【女子ハンド部】持ち味発揮しインカレベスト4

2024/12/01

【サーフィンサークルCORE】秋季全日本学生選手権大会

2024/12/01

【駅伝チーム】全日本大学駅伝15位

2024/11/01

【男女柔道部】体重別団体で2度目の男女同時V

2024/11/01

柔道部から初の力士に

2024/11/01

選手を襲った暑さと重圧

2024/11/01

オイレス工業とスポンサー契約

2024/10/01

【駅伝チーム】箱根駅伝予選会迫る

2024/10/01

【菅生中ソフトボールクラブ】“選手主体”の高いチームワーク誇る

2024/10/01

【陸上競技部】日本インカレで頂点に

2024/10/01

【パリパラリンピック女子マラソン】ガイドランナー・志田さん

2024/10/01

【伊勢原柔道部】医学部アスリート

2024/09/01

【パリ五輪】 柔道・村尾選手が2つの銀メダル

2024/09/01

【静岡キャンパス】熱いプレーと笑顔あふれた3日間

2024/09/01

【デフバレー世界選手権】東海大から2選手が代表入り

2024/09/01

5度目の挑戦で念願のプロ合格

2024/09/01

【北九州インターハイ】付属校アスリートが躍動

2024/09/01

【相模高野球部】9年ぶりベスト8

2024/08/01

【大阪仰星高野球部】ラグビー部の声援も力に

2024/08/01

【相模高野球部】5年ぶり夏の甲子園へ

2024/08/01

【日本陸上競技選手権大会】男子1500mで表彰台独占

2024/08/01

【ボウリング部】全国上位入賞を目指す

2024/08/01

【ライフセービングクラブ】2選手が世界選手権へ

2024/07/01

湘南男女が同時優勝を果たす

2024/07/01

【パリ五輪】日本の「お家芸」支える東海魂

2024/07/01

【熊本柔道部女子】二部(3人制)準V “最後の全日本”で王座奪還へ

2024/07/01

【駅伝チーム】選考会をトップ通過

2024/07/01

【熊本硬式野球部】最後まで諦めず神宮で善戦

2024/07/01

【熊本準硬式野球部】34年ぶりの全国決める

2024/06/01

7年ぶりの全日本出場決定

2024/06/01

【陸上競技部】関東インカレで好成績