share

コラム

2016/04/01
学生と日々接する中で感じていることや思いなど、
毎年3人の東海大学の教員がそれぞれの視点からつづるリレーエッセイ。

庶民の芸術 浮世絵への熱い視線

課程資格教育センター 篠原 聰 准教授 

今、浮世絵が熱い。先月、渋谷のBunkamuraで始まった展覧会「俺たちの国芳 わたしの国貞」である。日本美術の収集で知られるボストン美術館所蔵の浮世絵の名品が、この春、日本に里帰りしている。昨年の「浮世絵師 歌川国芳展」(札幌芸術の森美術館)は想定の3万人をはるかにこえる5万人が訪れたというから、同展の期待も高まる。各章のタイトルも髑髏彫物伊達男[スカル&タトゥー・クールガイ]、今様江戸女子姿[エドガールズ・コレクション]といった具合に現代的でポップなルビをふっているところが面白い。国芳根付など関連グッズも再入荷待ちが出るほど大好評のようである。

歌川国芳は玄冶店(げんやだな=今の日本橋人形町)に居を構えていたことから玄冶店派と呼ばれたが、その末流に鏑木清方(1878~1972)という日本画家がいることはあまり知られていない。江戸から明治にかけて、国芳・芳年・年方・清方・深水と続く歌川玄冶店派の流れである。

鏑木清方は、女性を中心とした人物を数多く描いた画家である。粋の情感あふれる『築地明石町』をはじめ、下町の情景を描いた『明治風俗十二ヶ月』など、彼が描く人物を美人画や風俗画、日本画などのジャンルに分類せずに通覧すると、市井に生きた人間の営みに対する彼の深い理解と共感が一貫して流れている様子をうかがうことができる。

東京下町に生まれ育った清方は、市井の暮らしが紡ぎだす風俗、人情、四季折々の風物を愛し、庶民の暮らしに交差する人生の機微や下町風情を、鋭くかつ温かいまなざしで捉えては、画中人物の姿態や所作に点てん綴ていしてゆく。

彼が人々の生活を描くことに固執するようになるのは、日本が戦争への道を歩み始める数年前からである。国芳、国貞ら江戸の浮世絵師には時代のニーズを的確に捉える鋭いまなざしと反骨精神があった。鏑木清方もまた、あの戦争で多くの人々の生活が失われてゆく近未来を見通したのかもしれない。時世粧(じせいそう)に敏感な浮世絵末流の画家だからこそなせる業である。

浮世絵への熱いまなざしは、もしかしたら、人々が時代の閉塞感を肌で感じ始めている徴しるしなのかもしれない。(筆者は毎号交代します)

Point of View記事一覧

2024/11/01

スモール・イズ・ストロング

2024/10/01

サックスという趣味を続ける③

2024/09/01

学歴社会から専門性を重視する社会へ

2024/08/01

スモール・イズ・バルネラブル

2024/07/01

サックスという趣味を続ける②

2024/06/01

外国法を真に学ぶ方法と必要性

2024/05/01

スモール・イズ・ビューティーフル

2024/04/01

サックスという趣味を続ける①

2024/03/01

人生は長い旅路

2024/02/01

“違和感”が教えてくれたこと

2024/01/01

理科で学ぶ「条件制御」を日常に

2023/12/01

趣味のすゝめ

2023/11/01

海を渡ってブリコラージュ

2023/10/01

「推し本」を語り合うこと

2023/09/01

君たちはどう逃げるか

2023/08/01

「未来塾」で見る日本社会の「未来」

2023/07/01

「分かりやすさ」にご注意

2023/06/01

衣付けの楽しみ

2023/05/01

ぷらっと優しいつながりを

2023/04/01

AIが変える検索と教育の未来

2023/03/01

カウンセリングとアドボカシー

2023/02/01

骨にまで残る病気

2023/01/01

まず隗より始めよ②

2022/12/01

カウンセラーもがまださんと!

2022/11/01

骨に記録された食事

2022/10/01

まず隗より始めよ①

2022/09/01

面接室の外の心理療法

2022/08/01

歯の抜き方も好き好き?

2022/07/01

活用なき学問は無学に等し

2022/06/01

模索の日々

2022/05/01

サメに食べられたヒト

2022/04/01

挑戦できない社会人を大量生産しないために

2022/03/01

コロナ禍で進むICT利活用、今後は?

2022/02/01

真夜中の争奪戦

2022/01/01

黒い雪

2021/12/01

思考の整理に便利なツール

2021/11/01

3年半を振り返って

2021/10/01

月明かりが生む闇のかたち

2021/09/01

アフターコロナの学びを考える

2021/08/01

分類学と博物館を巡る旅

2021/07/01

喘息と獣

2021/06/01

学ぼうと思ったきっかけ

2021/05/01

深海魚と私

2021/04/01

作品をみることは、自分自身をみること

2021/03/01

お題〈番外編〉 卒業を振り返る

2021/02/01

趣味を通して世界を広げる

2021/01/01

〈自分の意見〉を伝えること

2020/12/01

お題③ざんねんないきもの

2020/11/01

動物愛護とアニマルウェルフェア

2020/10/01

〈別れ〉と向き合う