コラム
2023/04/01ChatGPTをはじめとする大規模言語モデルを利用したサービスが世界中で話題である。これまでにも似たようなサービスはリリースされていたものの、ChatGPTは私のような非専門家でもその価値が簡単に想像できるくらい衝撃的なサービスであった。
たとえば最近リリースされたBingAIでは、「メタ認知について教えて」と入力すると、メタ認知について説明する文章を、参考にしたURLと一緒に返してくれる。さらに追加で「①定義、②歴史、③提唱者の構成で教えて」のように文章の構成を指示すると、指示に合わせて文章を生成することもできる。
このような情報の収集方法は、従来のネット検索ではできなかったことである。従来のネット検索では、検索窓にキーワードを入力して、検索にヒットしたページを一つひとつ確認して、自分に必要な情報を探さなければならなかった。ところがBingAIを用いると、自分が必要とする情報を好きな構成で返してくれる。しかも対話型であるため、これまでのやりとりを踏まえて回答を返してくれるから便利である。
上述したのはあくまで一例だが、このほかにも「理科教育におけるメタ認知を取り扱った論文を教えて」や「海外の最新論文を教えて」と入力すると、上述した条件に該当する論文を提示してくれる。さらには、簡単な論文検索だけでなく、統計言語Rのコードも返してくれるし、「◯◯について質問して」と入力すると、BingAIの方から質問してくれる。このように検索だけでなく、コードの生成やアイデアの壁打ちなど、さまざまな可能性を持ったサービスといえよう。
これほどまでに便利なサービスであるため、その利用方法については考えざるを得ない。海外の状況を見てみると、学生のChatGPTの使用を禁止する大学もあれば、条件付きで使用を認める大学もあり、ChatGPTに対する考え方が分かれているようである。こうしたガイドラインを考えるにあたっては、当たり前であるが「どのような態度や能力を伸ばしたいのか」という原点に立ち返ることが重要であろう。使用の是非はさておき、教育に携わる者として今一度「どんな人間を育てたいのか」について考えることが求められているように思う。(筆者は毎号交代します)
2024/11/01
スモール・イズ・ストロング
2024/10/01
サックスという趣味を続ける③
2024/09/01
学歴社会から専門性を重視する社会へ
2024/08/01
スモール・イズ・バルネラブル
2024/07/01
サックスという趣味を続ける②
2024/06/01
外国法を真に学ぶ方法と必要性
2024/05/01
スモール・イズ・ビューティーフル
2024/04/01
サックスという趣味を続ける①
2024/03/01
人生は長い旅路
2024/02/01
“違和感”が教えてくれたこと
2024/01/01
理科で学ぶ「条件制御」を日常に
2023/12/01
趣味のすゝめ
2023/11/01
海を渡ってブリコラージュ
2023/10/01
「推し本」を語り合うこと
2023/09/01
君たちはどう逃げるか
2023/08/01
「未来塾」で見る日本社会の「未来」
2023/07/01
「分かりやすさ」にご注意
2023/06/01
衣付けの楽しみ
2023/05/01
ぷらっと優しいつながりを
2023/03/01
カウンセリングとアドボカシー
2023/02/01
骨にまで残る病気
2023/01/01
まず隗より始めよ②
2022/12/01
カウンセラーもがまださんと!
2022/11/01
骨に記録された食事
2022/10/01
まず隗より始めよ①
2022/09/01
面接室の外の心理療法
2022/08/01
歯の抜き方も好き好き?
2022/07/01
活用なき学問は無学に等し
2022/06/01
模索の日々
2022/05/01
サメに食べられたヒト
2022/04/01
挑戦できない社会人を大量生産しないために
2022/03/01
コロナ禍で進むICT利活用、今後は?
2022/02/01
真夜中の争奪戦
2022/01/01
黒い雪
2021/12/01
思考の整理に便利なツール
2021/11/01
3年半を振り返って
2021/10/01
月明かりが生む闇のかたち
2021/09/01
アフターコロナの学びを考える
2021/08/01
分類学と博物館を巡る旅
2021/07/01
喘息と獣
2021/06/01
学ぼうと思ったきっかけ
2021/05/01
深海魚と私
2021/04/01
作品をみることは、自分自身をみること
2021/03/01
お題〈番外編〉 卒業を振り返る
2021/02/01
趣味を通して世界を広げる
2021/01/01
〈自分の意見〉を伝えること
2020/12/01
お題③ざんねんないきもの
2020/11/01
動物愛護とアニマルウェルフェア
2020/10/01
〈別れ〉と向き合う
2020/09/01
お題② 平均