コラム
2023/01/01
経営学を体験し、理論と実践のギャップを認識して理解を深めるために、当研究室では2年間で4つのチーム(企画・実行、知識創造、メディア、デザイン)を経験できるプログラムを運営している。
例えば企画・実行チームは、昨年5月に研究室での1泊2日のキャンプ企画を実行した。「いかに計画通りに動くか」を考え、スケジュール管理、役割分担、リーダーシップの取り方、リスクマネジメントなど身をもって学んだ。知識創造チームは、起業家らを対象としたポッドキャストを立ち上げ、脚本、ゲストの招待文作成、機材の選定、照明の設定、音声の調整、撮影、動画の編集も行い、チーム内のコミュニケーションの大切さや議事録の重要性、目標達成の難しさを体験している。メディアチームは毎週行う研究会の内容をSNSなどで発信し、ルーティンワークやシステム構築の大切さを学び、デザインチームは活動の告知・ポスターなどを制作している。
学術的な側面については、毎週の経営理論の輪読のほか、昨年度にはファミリービジネスにかかわる課題などを自らの視点で見つけ、計6社のマネジメント層(代表取締役・社長ら)にインタビューし、リサーチ設計、データ分析、報告書づくり、成果発表などを実施した。今年度は奈良県東吉野村でフィールドワークを行い、従来の経営学の教育のように完成した商品という「結果」に着目するのではなく、「出発点」である作り手の哲学や生き方、生活などに密着して観察し、商品開発に至った思想や経緯を多面的に学ぶことを目指した。
こうした取り組みを通して、学生の意識に変化が見られた。キャンプのときは「“真に学べるものは教室ではなく外にある”という先生の言葉を実感できた」とマネジメントの本質に気づき、東吉野のフィールドワークでは、「手を動かして作品を作っている時間はほんのわずかで、人と会ったり、話したり、見たりする時間が仕事なのだと感じた」と語っていた。「弱い紐帯の強さ」という経営学によく登場するネットワーク理論を現場で実感してもらった。従来の経営学教育と異なるアプローチを目指すには時間と労力を費やす必要があるが、やりがいがあり、千里の道も一歩からというようにこれからも研ぎ澄ましていきたい。(筆者は毎号交代します)
2024/11/01
スモール・イズ・ストロング
2024/10/01
サックスという趣味を続ける③
2024/09/01
学歴社会から専門性を重視する社会へ
2024/08/01
スモール・イズ・バルネラブル
2024/07/01
サックスという趣味を続ける②
2024/06/01
外国法を真に学ぶ方法と必要性
2024/05/01
スモール・イズ・ビューティーフル
2024/04/01
サックスという趣味を続ける①
2024/03/01
人生は長い旅路
2024/02/01
“違和感”が教えてくれたこと
2024/01/01
理科で学ぶ「条件制御」を日常に
2023/12/01
趣味のすゝめ
2023/11/01
海を渡ってブリコラージュ
2023/10/01
「推し本」を語り合うこと
2023/09/01
君たちはどう逃げるか
2023/08/01
「未来塾」で見る日本社会の「未来」
2023/07/01
「分かりやすさ」にご注意
2023/06/01
衣付けの楽しみ
2023/05/01
ぷらっと優しいつながりを
2023/04/01
AIが変える検索と教育の未来
2023/03/01
カウンセリングとアドボカシー
2023/02/01
骨にまで残る病気
2022/12/01
カウンセラーもがまださんと!
2022/11/01
骨に記録された食事
2022/10/01
まず隗より始めよ①
2022/09/01
面接室の外の心理療法
2022/08/01
歯の抜き方も好き好き?
2022/07/01
活用なき学問は無学に等し
2022/06/01
模索の日々
2022/05/01
サメに食べられたヒト
2022/04/01
挑戦できない社会人を大量生産しないために
2022/03/01
コロナ禍で進むICT利活用、今後は?
2022/02/01
真夜中の争奪戦
2022/01/01
黒い雪
2021/12/01
思考の整理に便利なツール
2021/11/01
3年半を振り返って
2021/10/01
月明かりが生む闇のかたち
2021/09/01
アフターコロナの学びを考える
2021/08/01
分類学と博物館を巡る旅
2021/07/01
喘息と獣
2021/06/01
学ぼうと思ったきっかけ
2021/05/01
深海魚と私
2021/04/01
作品をみることは、自分自身をみること
2021/03/01
お題〈番外編〉 卒業を振り返る
2021/02/01
趣味を通して世界を広げる
2021/01/01
〈自分の意見〉を伝えること
2020/12/01
お題③ざんねんないきもの
2020/11/01
動物愛護とアニマルウェルフェア
2020/10/01
〈別れ〉と向き合う
2020/09/01
お題② 平均