コラム
2022/02/01
海洋学部がある清水校舎の目の前に広がる駿河湾は、日本一深い湾として知られ、最深部はおよそ2500メートルに達する。駿河湾はただ深いだけではない。海底地形がきわめて急峻で、岸から沖合に向かって水深が一気に深くなっている。そのため、通常は陸から離れたところにある200メートル以深の深海が、海岸の目と鼻の先まで迫っている。
このようにユニークな地理的特徴を持つ駿河湾では、冬から春先にかけて、世界的にも珍しい現象が観察される。深海生物の「打ち上げ」だ。
駿河湾の断面図を想像してほしい。冬季に陸から海に向かって強い風が吹くと、岸近くにある表層の海水が沖合に向かって流される。すると、流された海水を補うように、海底を沿って深海にあった海水が岸近くの表層まで移動してくる。「湧昇流」と呼ばれる深場から浅場への流れだ。この湧昇流に乗って、普段は深い海に潜んでいる深海生物が海岸付近まで遊来し、まれに海岸に打ち上げられることがある。
深海生物の打ち上げは、主に日が沈んでから観察される。深海生物の中には、夜間に餌を求めて表層まで移動してくるものが多いので、打ち上げ現象はこのような生態とも関連しているのかもしれない。また、明るいうちは飢えたカラスたちが目を光らせており、たとえ生物が打ち上げられたとしても、すぐさま彼らの餌食となってしまう。
これらの事情から、打ち上げの観察や採集は主に夜中に行われる。文字どおり真っ暗な海岸線を、ライトで足元を照らしながら黙々と歩く。冷え込んだ日の夜は、海風が肌を刺し、心が折れそうになることもある。
つらい思いをしてまで海岸を歩き続けるのには訳がある。打ち上げられたばかりの深海生物を見つけたときの、感動と達成感がひとしおだからだ。これまでに、魚類、エビ類、イカ類、クダクラゲ類をはじめ、実に多様な深海生物を海岸で観察・採集してきた。発見した際に、まだ息をしていることも多く、つい先刻まで海中を泳いでいたかと思うと、海洋生物の神秘に触れた気分になる。
深海生物との出会いを求め、真夜中に駿河湾に集まる猛者は数知れない。この中には私だけでなく、海洋学部の熱心な学生も多く含まれる。まさに真夜中の争奪戦だ。
(筆者は毎号交代します)
2024/11/01
スモール・イズ・ストロング
2024/10/01
サックスという趣味を続ける③
2024/09/01
学歴社会から専門性を重視する社会へ
2024/08/01
スモール・イズ・バルネラブル
2024/07/01
サックスという趣味を続ける②
2024/06/01
外国法を真に学ぶ方法と必要性
2024/05/01
スモール・イズ・ビューティーフル
2024/04/01
サックスという趣味を続ける①
2024/03/01
人生は長い旅路
2024/02/01
“違和感”が教えてくれたこと
2024/01/01
理科で学ぶ「条件制御」を日常に
2023/12/01
趣味のすゝめ
2023/11/01
海を渡ってブリコラージュ
2023/10/01
「推し本」を語り合うこと
2023/09/01
君たちはどう逃げるか
2023/08/01
「未来塾」で見る日本社会の「未来」
2023/07/01
「分かりやすさ」にご注意
2023/06/01
衣付けの楽しみ
2023/05/01
ぷらっと優しいつながりを
2023/04/01
AIが変える検索と教育の未来
2023/03/01
カウンセリングとアドボカシー
2023/02/01
骨にまで残る病気
2023/01/01
まず隗より始めよ②
2022/12/01
カウンセラーもがまださんと!
2022/11/01
骨に記録された食事
2022/10/01
まず隗より始めよ①
2022/09/01
面接室の外の心理療法
2022/08/01
歯の抜き方も好き好き?
2022/07/01
活用なき学問は無学に等し
2022/06/01
模索の日々
2022/05/01
サメに食べられたヒト
2022/04/01
挑戦できない社会人を大量生産しないために
2022/03/01
コロナ禍で進むICT利活用、今後は?
2022/01/01
黒い雪
2021/12/01
思考の整理に便利なツール
2021/11/01
3年半を振り返って
2021/10/01
月明かりが生む闇のかたち
2021/09/01
アフターコロナの学びを考える
2021/08/01
分類学と博物館を巡る旅
2021/07/01
喘息と獣
2021/06/01
学ぼうと思ったきっかけ
2021/05/01
深海魚と私
2021/04/01
作品をみることは、自分自身をみること
2021/03/01
お題〈番外編〉 卒業を振り返る
2021/02/01
趣味を通して世界を広げる
2021/01/01
〈自分の意見〉を伝えること
2020/12/01
お題③ざんねんないきもの
2020/11/01
動物愛護とアニマルウェルフェア
2020/10/01
〈別れ〉と向き合う
2020/09/01
お題② 平均