コラム
2021/05/01
「深海」とは、水深が200メートルより深い海を指し、海の9割以上を占める広大な環境だ。大部分が手つかずであることから「地球最後のフロンティア」と呼ばれ、未知の生物も数多く残されている。水産源としてよく研究されてきた魚類でさえ、深海からの新種報告が後を絶たない。
一方、深海魚に見られるユニークな形は古くから多くの人々を魅了してきた。リュウグウノツカイやチョウチンアンコウなど、彼らの奇怪な姿に驚嘆した読者もいるだろう。私はそんな深海魚のとりこになった研究者だ。
信州安曇野で生まれ育った私は、小学生のころから魚に夢中だった。
愛読書は厚みが4センチほどある川魚の図鑑。すり切れるほどページをめくったため、同じものを3度も買い換えた。学校から帰ると、すぐさま近くの川に魚捕りに出かけ、ときには真冬でも平日の早朝から釣りをした。今まで手にしたことがない種類が捕れたときの興奮や達成感がたまらなかった。
大学では魚の勉強がしたい。そう思い立った私は、進学するなら「世界でいちばん面白い魚」を研究しようと考えた。そんなとき、図書館にあった図鑑で目にしたのが深海魚だった。
川魚やスーパーに並んでいる魚しか知らない私の目には、図鑑の中の深海魚が、文字どおり「あり得ない」魚に映った。当時はインターネットもあまり普及しておらず、深海魚に関する情報も限られていたため、その謎めいた存在がますます私の好奇心をかき立てた。
大学の研究室で初めて深海魚の標本に触れたときのことを、今でも鮮明に覚えている。異世界の生物と出会ったような感覚で、珍奇な姿に目が釘づけになった。以来、深海魚に心奪われ、国内外のフィールドや世界各国の博物館で彼らの多様性を探求している。
幸いにも、私はこれまで10種以上の新種を発表する機会に恵まれた。新種に限らず、初めて自分の目で見る種に出会うたびに、小さな達成感が得られる。子どものころに、新しい魚に出会ったときの感覚だ。くせになってやめられない。
(筆者は毎号交代します)
なかやま・なおひで 1984年長野県生まれ。高知大学理学部卒業。高知大学大学院総合人間自然科学研究科博士後期課程修了。博士(理学)。専門は動物分類学・魚類学。
2025/01/01
サックスという趣味を続ける④
2024/12/01
日曜日に買い物ができない理由
2024/11/01
スモール・イズ・ストロング
2024/10/01
サックスという趣味を続ける③
2024/09/01
学歴社会から専門性を重視する社会へ
2024/08/01
スモール・イズ・バルネラブル
2024/07/01
サックスという趣味を続ける②
2024/06/01
外国法を真に学ぶ方法と必要性
2024/05/01
スモール・イズ・ビューティーフル
2024/04/01
サックスという趣味を続ける①
2024/03/01
人生は長い旅路
2024/02/01
“違和感”が教えてくれたこと
2024/01/01
理科で学ぶ「条件制御」を日常に
2023/12/01
趣味のすゝめ
2023/11/01
海を渡ってブリコラージュ
2023/10/01
「推し本」を語り合うこと
2023/09/01
君たちはどう逃げるか
2023/08/01
「未来塾」で見る日本社会の「未来」
2023/07/01
「分かりやすさ」にご注意
2023/06/01
衣付けの楽しみ
2023/05/01
ぷらっと優しいつながりを
2023/04/01
AIが変える検索と教育の未来
2023/03/01
カウンセリングとアドボカシー
2023/02/01
骨にまで残る病気
2023/01/01
まず隗より始めよ②
2022/12/01
カウンセラーもがまださんと!
2022/11/01
骨に記録された食事
2022/10/01
まず隗より始めよ①
2022/09/01
面接室の外の心理療法
2022/08/01
歯の抜き方も好き好き?
2022/07/01
活用なき学問は無学に等し
2022/06/01
模索の日々
2022/05/01
サメに食べられたヒト
2022/04/01
挑戦できない社会人を大量生産しないために
2022/03/01
コロナ禍で進むICT利活用、今後は?
2022/02/01
真夜中の争奪戦
2022/01/01
黒い雪
2021/12/01
思考の整理に便利なツール
2021/11/01
3年半を振り返って
2021/10/01
月明かりが生む闇のかたち
2021/09/01
アフターコロナの学びを考える
2021/08/01
分類学と博物館を巡る旅
2021/07/01
喘息と獣
2021/06/01
学ぼうと思ったきっかけ
2021/04/01
作品をみることは、自分自身をみること
2021/03/01
お題〈番外編〉 卒業を振り返る
2021/02/01
趣味を通して世界を広げる
2021/01/01
〈自分の意見〉を伝えること
2020/12/01
お題③ざんねんないきもの
2020/11/01
動物愛護とアニマルウェルフェア