コラム
2024/02/01「自分の違和感が間違っていないことが分かってよかった」
この秋学期、ある授業の最後に学生がこう話してくれた。私にとって「違和感」は、受け入れることで視野が広がり、受け入れなければ、原動力となり社会に変化を促すきっかけとなるものだと考えている。「学生の違和感を消さずにすんでよかった」と、素直に思った。
私自身も学生時代に感じた違和感がある。「学校に通っていない子どもたち」がメディアなどで取り上げられる際、「恵まれない境遇にある」と簡単に変換されてしまうことだ。子どもたちが実際はどんな暮らしをしているのだろうと、私はバングラデシュを訪れ、しばらく首都ダッカでの滞在を決めた。
バングラデシュでは、約1割の子どもが小学校に通っていないと推測されている。そんな子どもたちのために、多くの団体がオルタナティブな学校プログラムを無償で提供している。しかし、私と仲良くしてくれた、スラムに住むシャイフルは10歳を過ぎたころから、「もうプログラムには参加しない。“ちゃんとした”学校に行きたいんだ」と語ってくれた。
子どもたちはプログラムを通じ、読み書き、算数などの基本的知識を習得できる一方、正規の小学校に通う中間所得層の子どもたちと区別されていると感じるようになる。そして、無料で何かを与えられているという道義的責任を感じるのか、他者との関わり合いを通じて社会における自分の(しばしば脆弱な)立場や、その意味を強く再認識するようになる。それに嫌気がさしプログラムを去る子どもや、それをヒエラルキーの中で生きる現実と割り切って受け入れ、通い続ける子どもたちもいた。
シャイフルや子どもたちは、学校に通ったり通わなかったりする合間に、小さな工場で働くお兄さんを手伝い、わずかな給料で家計を支える仲間を助け合っていた。自身の環境を理解し、豊かな知識とスキル、さらに厳しい日常の中でも遊び心と思いやりを忘れない逞しさ、心豊かさを持っていた。「恵まれない境遇にある」とレッテルを貼るのではなく、彼らの持つ「豊かさ」こそ、注目され賛美されるべきではないだろうか。
私の違和感は、そのことを再認識させてくれたのだった。(筆者は毎号交代します)
2024/11/01
スモール・イズ・ストロング
2024/10/01
サックスという趣味を続ける③
2024/09/01
学歴社会から専門性を重視する社会へ
2024/08/01
スモール・イズ・バルネラブル
2024/07/01
サックスという趣味を続ける②
2024/06/01
外国法を真に学ぶ方法と必要性
2024/05/01
スモール・イズ・ビューティーフル
2024/04/01
サックスという趣味を続ける①
2024/03/01
人生は長い旅路
2024/01/01
理科で学ぶ「条件制御」を日常に
2023/12/01
趣味のすゝめ
2023/11/01
海を渡ってブリコラージュ
2023/10/01
「推し本」を語り合うこと
2023/09/01
君たちはどう逃げるか
2023/08/01
「未来塾」で見る日本社会の「未来」
2023/07/01
「分かりやすさ」にご注意
2023/06/01
衣付けの楽しみ
2023/05/01
ぷらっと優しいつながりを
2023/04/01
AIが変える検索と教育の未来
2023/03/01
カウンセリングとアドボカシー
2023/02/01
骨にまで残る病気
2023/01/01
まず隗より始めよ②
2022/12/01
カウンセラーもがまださんと!
2022/11/01
骨に記録された食事
2022/10/01
まず隗より始めよ①
2022/09/01
面接室の外の心理療法
2022/08/01
歯の抜き方も好き好き?
2022/07/01
活用なき学問は無学に等し
2022/06/01
模索の日々
2022/05/01
サメに食べられたヒト
2022/04/01
挑戦できない社会人を大量生産しないために
2022/03/01
コロナ禍で進むICT利活用、今後は?
2022/02/01
真夜中の争奪戦
2022/01/01
黒い雪
2021/12/01
思考の整理に便利なツール
2021/11/01
3年半を振り返って
2021/10/01
月明かりが生む闇のかたち
2021/09/01
アフターコロナの学びを考える
2021/08/01
分類学と博物館を巡る旅
2021/07/01
喘息と獣
2021/06/01
学ぼうと思ったきっかけ
2021/05/01
深海魚と私
2021/04/01
作品をみることは、自分自身をみること
2021/03/01
お題〈番外編〉 卒業を振り返る
2021/02/01
趣味を通して世界を広げる
2021/01/01
〈自分の意見〉を伝えること
2020/12/01
お題③ざんねんないきもの
2020/11/01
動物愛護とアニマルウェルフェア
2020/10/01
〈別れ〉と向き合う
2020/09/01
お題② 平均