share

コラム

2018/05/01
学生と日々接する中で感じていることや思いなど、
毎年3人の東海大学の教員がそれぞれの視点からつづるリレーエッセイ。

法医学という仕事「監察医の重要な役割」

医学部医学科基盤診療学系法医学 垣内康宏 講師

「法医学」は昔から小説やテレビドラマでよく取り上げられ、一般の方々にも比較的なじみのある分野かと思います。ごく最近も法医学をテーマにしたドラマが人気を博したそうで、現在もなお根強い人気があるジャンルだと実感させられます。かくいう私も、親が国語教師でミステリー好きだったこともあり、ご多分に漏れず小説などから法医学という世界があることを知った次第です。

ところが実際に法医学の世界に入ってみると、小説やドラマで描かれるイメージと現実のギャップに驚かされることがたびたびありました。その代表が、いわゆる「監察医」の描かれ方でしょうか。小説やドラマの世界では、監察医はさまざまな犯罪で被害に遭われたご遺体を取り扱い、ときには事件そのものに巻き込まれたり、名推理をして事件を解決したりします。ところが日本において監察医は、基本的に事件性がないとされたご遺体を中心に取り扱い、事件性があるご遺体は各大学医学部の法医学教室で解剖などが行われます。私も大阪府の非常勤監察医をしていますが、事件性の疑いが生じた場合には、法医学教室へ引き継ぐことになっています。
 
とはいえ、監察医の果たす役割が我が国では小さいのかというと、決してそうではありません。たとえばかつて、某社製の湯沸器に欠陥があり、漏出した一酸化炭素によって中毒死が相次いでいたものの、原因不明で「病死」扱いとなっていた事件がありました。このように一見明らかでない事件の見逃しを未然に防ぐというとても重要な役割を、監察医は担っています。

ところが、この監察医という制度は全国どこにでもあるわけではなく、東京・大阪といった、ごく限られた大都市にしか存在していません。しかも、その運営や財源は各地方自治体が担っているため、神奈川県横浜市のように諸般の事情から廃止(2015年3月末)されてしまった地域もあります。大阪府も16年に廃止が検討されたのですが、関係団体の反対等もあり、なんとか存続しています。犯罪の見逃し防止や地域社会の公衆衛生向上のため、監察医という制度はむしろ、国の費用負担で全国的に実施されるべきではないかと、個人的には思っています。

(筆者は毎号交代します)

 
かきうち・やすひろ 1975年和歌山県生まれ。京都大学法学部、横浜市立大学医学部卒業。横浜市立大学大学院医学研究科博士課程修了。2017年7月より現職。専門は法医学および公衆衛生学。

Point of View記事一覧

2024/11/01

スモール・イズ・ストロング

2024/10/01

サックスという趣味を続ける③

2024/09/01

学歴社会から専門性を重視する社会へ

2024/08/01

スモール・イズ・バルネラブル

2024/07/01

サックスという趣味を続ける②

2024/06/01

外国法を真に学ぶ方法と必要性

2024/05/01

スモール・イズ・ビューティーフル

2024/04/01

サックスという趣味を続ける①

2024/03/01

人生は長い旅路

2024/02/01

“違和感”が教えてくれたこと

2024/01/01

理科で学ぶ「条件制御」を日常に

2023/12/01

趣味のすゝめ

2023/11/01

海を渡ってブリコラージュ

2023/10/01

「推し本」を語り合うこと

2023/09/01

君たちはどう逃げるか

2023/08/01

「未来塾」で見る日本社会の「未来」

2023/07/01

「分かりやすさ」にご注意

2023/06/01

衣付けの楽しみ

2023/05/01

ぷらっと優しいつながりを

2023/04/01

AIが変える検索と教育の未来

2023/03/01

カウンセリングとアドボカシー

2023/02/01

骨にまで残る病気

2023/01/01

まず隗より始めよ②

2022/12/01

カウンセラーもがまださんと!

2022/11/01

骨に記録された食事

2022/10/01

まず隗より始めよ①

2022/09/01

面接室の外の心理療法

2022/08/01

歯の抜き方も好き好き?

2022/07/01

活用なき学問は無学に等し

2022/06/01

模索の日々

2022/05/01

サメに食べられたヒト

2022/04/01

挑戦できない社会人を大量生産しないために

2022/03/01

コロナ禍で進むICT利活用、今後は?

2022/02/01

真夜中の争奪戦

2022/01/01

黒い雪

2021/12/01

思考の整理に便利なツール

2021/11/01

3年半を振り返って

2021/10/01

月明かりが生む闇のかたち

2021/09/01

アフターコロナの学びを考える

2021/08/01

分類学と博物館を巡る旅

2021/07/01

喘息と獣

2021/06/01

学ぼうと思ったきっかけ

2021/05/01

深海魚と私

2021/04/01

作品をみることは、自分自身をみること

2021/03/01

お題〈番外編〉 卒業を振り返る

2021/02/01

趣味を通して世界を広げる

2021/01/01

〈自分の意見〉を伝えること

2020/12/01

お題③ざんねんないきもの

2020/11/01

動物愛護とアニマルウェルフェア

2020/10/01

〈別れ〉と向き合う