share

コラム

2018/08/01
学生と日々接する中で感じていることや思いなど、
毎年3人の東海大学の教員がそれぞれの視点からつづるリレーエッセイ。

法医学という学問「死のデータを生に活かす」

医学部医学科基盤診療学系法医学 垣内康宏 講師

「法医学」と聞くと、テレビドラマの影響もあってか、「朝から晩まで解剖ばかりしている」というイメージを持たれる方が多いかと思います。確かに、一日中解剖をしている日も多いのですが、大学という研究機関に所属している以上、研究活動も行っています。法医学の世界では、法医遺伝学と法医中毒学、法医病理学の3分野が主要な研究分野となっています。
 
法医遺伝学とは、身元不明のご遺体の個人識別をするためのDNA型検査や、民事裁判における親子鑑定といった、法的問題に関連する遺伝情報についての研究分野を指します。刑事裁判におけるDNA型鑑定などをイメージしていただければわかりやすいでしょうか。
 
法医中毒学は、毒物によって生じた障害や死亡のメカニズムを解明する研究分野です。1995年に発生した地下鉄サリン事件、なかなか根絶されない危険ドラッグといった、犯罪などに関連する違法薬毒物の作用機序の解明を中心に研究が行われています。
 
法医病理学とは、突然死などのように法医解剖の対象となる疾病等の原因を解明する研究分野です。たとえば、乳幼児突然死症候群(Sudden infant death syndrome 通称「SIDS」)は、主に1歳未満の乳幼児が、事故や重篤な持病などがないにもかかわらず、突然亡くなってしまうというものです。私たちの研究室でも、SIDSを研究テーマの一つにしています。
 
さて、それでは私自身の研究テーマはというと、上記の3分野のいずれでもありません。あえて名づけるとすれば、「法医公衆衛生学」という分野になるでしょうか。 

日々の法医解剖では、殺人などの事件性のあるご遺体よりも、いわゆる「孤独死」など、死因不明となったご遺体を扱うケースのほうが多いのが現状です。こうした、孤独死などで亡くなられた方々の死因について得られたデータや知見を、生きている独居高齢者の方々の孤独死予防に活かすため、地域の自治体にフィードバックする、そんな研究を私はしています。
 
多くの医学部の解剖室には、「Mortui vivos docent(死者が生者に教える)」というラテン語の看板が掲げられています。亡くなった方々から学んだ知見を、生きている方々の健康寿命延伸に活かす――そうした、ラテン語の教えに沿った研究を、今後も続けていきたいと考えています。

(筆者は毎号交代します)

Point of View記事一覧

2024/11/01

スモール・イズ・ストロング

2024/10/01

サックスという趣味を続ける③

2024/09/01

学歴社会から専門性を重視する社会へ

2024/08/01

スモール・イズ・バルネラブル

2024/07/01

サックスという趣味を続ける②

2024/06/01

外国法を真に学ぶ方法と必要性

2024/05/01

スモール・イズ・ビューティーフル

2024/04/01

サックスという趣味を続ける①

2024/03/01

人生は長い旅路

2024/02/01

“違和感”が教えてくれたこと

2024/01/01

理科で学ぶ「条件制御」を日常に

2023/12/01

趣味のすゝめ

2023/11/01

海を渡ってブリコラージュ

2023/10/01

「推し本」を語り合うこと

2023/09/01

君たちはどう逃げるか

2023/08/01

「未来塾」で見る日本社会の「未来」

2023/07/01

「分かりやすさ」にご注意

2023/06/01

衣付けの楽しみ

2023/05/01

ぷらっと優しいつながりを

2023/04/01

AIが変える検索と教育の未来

2023/03/01

カウンセリングとアドボカシー

2023/02/01

骨にまで残る病気

2023/01/01

まず隗より始めよ②

2022/12/01

カウンセラーもがまださんと!

2022/11/01

骨に記録された食事

2022/10/01

まず隗より始めよ①

2022/09/01

面接室の外の心理療法

2022/08/01

歯の抜き方も好き好き?

2022/07/01

活用なき学問は無学に等し

2022/06/01

模索の日々

2022/05/01

サメに食べられたヒト

2022/04/01

挑戦できない社会人を大量生産しないために

2022/03/01

コロナ禍で進むICT利活用、今後は?

2022/02/01

真夜中の争奪戦

2022/01/01

黒い雪

2021/12/01

思考の整理に便利なツール

2021/11/01

3年半を振り返って

2021/10/01

月明かりが生む闇のかたち

2021/09/01

アフターコロナの学びを考える

2021/08/01

分類学と博物館を巡る旅

2021/07/01

喘息と獣

2021/06/01

学ぼうと思ったきっかけ

2021/05/01

深海魚と私

2021/04/01

作品をみることは、自分自身をみること

2021/03/01

お題〈番外編〉 卒業を振り返る

2021/02/01

趣味を通して世界を広げる

2021/01/01

〈自分の意見〉を伝えること

2020/12/01

お題③ざんねんないきもの

2020/11/01

動物愛護とアニマルウェルフェア

2020/10/01

〈別れ〉と向き合う