share

コラム

2014/07/01
学生と日々接する中で感じていることや思いなど、
毎年3人の東海大学の教員がそれぞれの視点からつづるリレーエッセイ。

皮膚からデトックス

理学部化学科 関根嘉香 教授

美人はよい香りがするらしい。化粧品会社の女性研究者によると、どうやら地肌のにおい自体がよいそうで、決して香水とかの話ではない。もっとも美人をどう定義するかという前提上の問題はあるが、バランスのよい食事をとり、規則正しい生活をし、適度な運動して健康を維持していることが「美しさ」に関係しているとすれば、なんとなく得心がいく。

筆者は現在、人の皮膚表面から揮発する微量なガス成分―皮膚ガスの研究に取り組んでいる。たとえば、お酒を飲むと体が酒臭くなるが、これはアルコールが体内で分解されて生じるアセトアルデヒドという臭気物質が原因である。なんとなく体臭が薬っぽい人はいないだろうか。過剰にダイエットしたり、絶食したりすると脂肪分が分解され、アセトンという化学物質が発生する。

また運動すると汗の臭いがするが、その成分の一つにアンモニアがある。アンモニアは毒性が強いため、なるべく早く排出しなければならない。どうやら皮膚表面は、これら有毒な成分を排出するデトックス経路の一つになっているようだ。

もし人が皮膚から毒物を排出しているとすれば、これを検査することによって健康診断が可能になる。英国の医学誌に「がん」をかぎ分ける犬がいると報告され、大きな話題になった。これを犬ではなく、簡単な器具で検査できれば、いつでも、どこでも、誰でも容易に健康状態をチェックできる。筆者はその基本原理として、パッシブ・フラックス・サンプラー法という簡易測定法を開発し(特許取得)、現在、大学病院の医師らと共同で臨床研究を行っている。実用化まであと一歩である。

一方、指紋認証の機能がついたパソコンは今や珍しくない。体の特徴を用いて個人を特定する技術を生体認証というが、皮膚ガスも生体認証に利用できるかもしれない。皮膚ガスはそれ自体が拡散するので、非接触で測定できるという利点がある。離れた場所から皮膚ガスを測定すれば個人を特定できるのだ。

最近、加齢臭やミドル脂臭といった臭気物質が相次いで発見されている。美人臭(?)もそのうち見つかるかもしれない。体のにおいを創造的に活用する―新しい科学の扉はすでに開いている。

(筆者は毎号交代します)

Point of View記事一覧

2024/11/01

スモール・イズ・ストロング

2024/10/01

サックスという趣味を続ける③

2024/09/01

学歴社会から専門性を重視する社会へ

2024/08/01

スモール・イズ・バルネラブル

2024/07/01

サックスという趣味を続ける②

2024/06/01

外国法を真に学ぶ方法と必要性

2024/05/01

スモール・イズ・ビューティーフル

2024/04/01

サックスという趣味を続ける①

2024/03/01

人生は長い旅路

2024/02/01

“違和感”が教えてくれたこと

2024/01/01

理科で学ぶ「条件制御」を日常に

2023/12/01

趣味のすゝめ

2023/11/01

海を渡ってブリコラージュ

2023/10/01

「推し本」を語り合うこと

2023/09/01

君たちはどう逃げるか

2023/08/01

「未来塾」で見る日本社会の「未来」

2023/07/01

「分かりやすさ」にご注意

2023/06/01

衣付けの楽しみ

2023/05/01

ぷらっと優しいつながりを

2023/04/01

AIが変える検索と教育の未来

2023/03/01

カウンセリングとアドボカシー

2023/02/01

骨にまで残る病気

2023/01/01

まず隗より始めよ②

2022/12/01

カウンセラーもがまださんと!

2022/11/01

骨に記録された食事

2022/10/01

まず隗より始めよ①

2022/09/01

面接室の外の心理療法

2022/08/01

歯の抜き方も好き好き?

2022/07/01

活用なき学問は無学に等し

2022/06/01

模索の日々

2022/05/01

サメに食べられたヒト

2022/04/01

挑戦できない社会人を大量生産しないために

2022/03/01

コロナ禍で進むICT利活用、今後は?

2022/02/01

真夜中の争奪戦

2022/01/01

黒い雪

2021/12/01

思考の整理に便利なツール

2021/11/01

3年半を振り返って

2021/10/01

月明かりが生む闇のかたち

2021/09/01

アフターコロナの学びを考える

2021/08/01

分類学と博物館を巡る旅

2021/07/01

喘息と獣

2021/06/01

学ぼうと思ったきっかけ

2021/05/01

深海魚と私

2021/04/01

作品をみることは、自分自身をみること

2021/03/01

お題〈番外編〉 卒業を振り返る

2021/02/01

趣味を通して世界を広げる

2021/01/01

〈自分の意見〉を伝えること

2020/12/01

お題③ざんねんないきもの

2020/11/01

動物愛護とアニマルウェルフェア

2020/10/01

〈別れ〉と向き合う