share

コラム

2014/10/01
学生と日々接する中で感じていることや思いなど、
毎年3人の東海大学の教員がそれぞれの視点からつづるリレーエッセイ。

蚊と向き合う

理学部化学科 関根嘉香 教授

この夏、東京都内の公園で蚊に刺された人が、熱帯病・デング熱に侵された。デングウイルスを保有する蚊がなぜ都内の公園に現れたのか。地球温暖化や輸送手段の高度化が原因として考えられるが、「蚊に刺された程度」と甘く見てはいけない時代が来たのかもしれない。

蚊の幼虫をボウフラという。子どものころ、庭に置いた水槽にボウフラがわいたので、金魚に食べさせてみた。初めはパクパク食べてくれたが、次第に形勢が逆転し、最後はボウフラ軍団が金魚を駆逐してしまった。この生命力の強さに、紅顔の美少年とうたわれた筆者は強い衝撃を受け、それ以来、蚊(ボウフラ)に少なからず恐怖心を抱くようになった。蚊は、怖いのである。

しかしニュース映像を見て、もっと怖いと感じたことがある。都民の憩いの場である公園は封鎖され、植栽の隅々にまで大量のピレスロイド系殺虫剤が散布された。ピレスロイドは、除虫菊というキク科植物に含まれる化学成分で、殺虫性、蚊が嫌がって逃げる作用などにより、蚊取線香の有効成分としても広く使われている。蚊の退治を目的とする場合、かなり有力なツールである。しかし、おそらくわずか数十匹の蚊のために、どれほど多くの虫たちが生命を奪われただろうか。また、大量に散布された殺虫剤にさらされた人たちの健康は大丈夫だろうか。

私たちはここ数十年の間に、化学物質による生態系の破壊、ヒトへの健康被害という教訓を通じて、化学物質の利便性(ベネフィット)と危険性(リスク)の両面を学んできた。化学物質とは、危険性を最小限に、利便性は最大限にしながらうまく付き合っていくことが大切だ。デング熱への緊急対策が必要であることは言うまでもない。しかし「緊急」の名のもとに一点の目的に執着し、かたわらに潜む悪影響への配慮を忘れてはならない。

最近、ピレスロイド系殺虫剤に耐性を持つ蚊が出現している。既存の殺虫剤が効かないのだ。ここに生物多様性の底力を感じる。一方、世界情勢に目を転じると、意見の合わない一部の集団を強い力で排除しようとする言動が見受けられる。まるで、都内公園でのデング熱対策のようだ。排除だけでは「恐怖からの自由」は獲得できないのである。

(筆者は毎号交代します)

Point of View記事一覧

2024/11/01

スモール・イズ・ストロング

2024/10/01

サックスという趣味を続ける③

2024/09/01

学歴社会から専門性を重視する社会へ

2024/08/01

スモール・イズ・バルネラブル

2024/07/01

サックスという趣味を続ける②

2024/06/01

外国法を真に学ぶ方法と必要性

2024/05/01

スモール・イズ・ビューティーフル

2024/04/01

サックスという趣味を続ける①

2024/03/01

人生は長い旅路

2024/02/01

“違和感”が教えてくれたこと

2024/01/01

理科で学ぶ「条件制御」を日常に

2023/12/01

趣味のすゝめ

2023/11/01

海を渡ってブリコラージュ

2023/10/01

「推し本」を語り合うこと

2023/09/01

君たちはどう逃げるか

2023/08/01

「未来塾」で見る日本社会の「未来」

2023/07/01

「分かりやすさ」にご注意

2023/06/01

衣付けの楽しみ

2023/05/01

ぷらっと優しいつながりを

2023/04/01

AIが変える検索と教育の未来

2023/03/01

カウンセリングとアドボカシー

2023/02/01

骨にまで残る病気

2023/01/01

まず隗より始めよ②

2022/12/01

カウンセラーもがまださんと!

2022/11/01

骨に記録された食事

2022/10/01

まず隗より始めよ①

2022/09/01

面接室の外の心理療法

2022/08/01

歯の抜き方も好き好き?

2022/07/01

活用なき学問は無学に等し

2022/06/01

模索の日々

2022/05/01

サメに食べられたヒト

2022/04/01

挑戦できない社会人を大量生産しないために

2022/03/01

コロナ禍で進むICT利活用、今後は?

2022/02/01

真夜中の争奪戦

2022/01/01

黒い雪

2021/12/01

思考の整理に便利なツール

2021/11/01

3年半を振り返って

2021/10/01

月明かりが生む闇のかたち

2021/09/01

アフターコロナの学びを考える

2021/08/01

分類学と博物館を巡る旅

2021/07/01

喘息と獣

2021/06/01

学ぼうと思ったきっかけ

2021/05/01

深海魚と私

2021/04/01

作品をみることは、自分自身をみること

2021/03/01

お題〈番外編〉 卒業を振り返る

2021/02/01

趣味を通して世界を広げる

2021/01/01

〈自分の意見〉を伝えること

2020/12/01

お題③ざんねんないきもの

2020/11/01

動物愛護とアニマルウェルフェア

2020/10/01

〈別れ〉と向き合う